・『HUNTER×HUNTER』

作者の冨樫義博さんが描いた漫画。
週刊少年ジャンプ連載中。(只今休載中)
この作品はむしろ休載の方が多い。

冒険物だが、心理戦や伏線の張り方などがうまく、考察が楽しめる漫画である。
主人公のゴンが父親を探すためハンター(数々の特権を与えられた特別な職業)となり、旅の中で成長していく物語である。

人によってはグロテスクだと感じ取る描写も多々あるので、注意が必要。
特にここでも扱う『キメラアント編』は虫が苦手なら、心構えが必要かもしれない。
しかし、もちろん感動的なシーンもあるので、一概には判断できない。

※ハンターとなるにはハンター協会の設ける年一回の「ハンター試験」を合格する必要がある。




・『念能力』
『HUNTER×HUNTER』に登場する特殊能力。
体から溢れ出す生命エネルギー・「オーラ」を自在に使いこなす力のこと。

あらゆる生物がオーラを持っているが、それを使いこなせる念能力者はごくわずかに限られる。
常識では考えられない力を発揮できるため、念能力者は一般人からは天才や超人として特別視されている。

修行次第では誰にでも習得が可能である。しかし悪用される危険があるため、念の存在は一般人には秘匿になっている。
ただしプロハンターには相応の強さが求められているため、念の習得は「裏ハンター試験」になっている。


オーラの溢れ出す穴・「精孔」を開いた状態することで、念能力に覚醒する。目の精孔も開くため、オーラが見えるようになる。
精孔を開くには、座禅や瞑想で「ゆっくり開く」場合と、オーラを他人の肉体にぶつけて「無理やり開く」場合の二つの方法がある。

キメラアント達は暴力的に無理やり起こすことで、弱者を間引き、兵隊としての素質がある者を残す「選別」を行っている。
この方法はオーラを持たない者にオーラをぶつけるわけなので非常に危険であり、場合によっては死もありえる。
しかしキメラアントの場合、肉体がとても頑丈にできており、たとえ念能力を用いても生半可な攻撃では致命傷にはなりえない。ゆえにキメラアント達はほとんどの個体がこの方法で念能力の取得に至った。


名前:王直属護衛軍

狩った獲物の数34匹

撫でる

話した言葉:原作