隙間「日中は暑くとも朝晩は冷え込むから注意だぞ。」



5/28

>薔薇の土からきのこ生えた!なにこれ!(脚がグンバツな男
これはログに対してではなく君の近況のことだろうか?
環境の条件がちょうお整っていたのだろうな、ガーデニングをやっていると稀に見ることがある(>きのこ)
勿論食べてはいけないぞ。

>唐揚げ食べたい
個人的には竜田揚げが好みだな。
小麦粉系のちょっと厚みのある衣よりもさっくり系の衣が良い。
油淋鶏も久々に食べたい。



5/29

>きっとコンボイは爆発してしまうよ
>ほあああああああああ!!!
>ニューリーダー病
毎回ニューリーダー病を発病するスタースクリームには呆れを通り越して愛おしさが芽生えてくるな。
それとコンボイの叫び声と崖落ちはG1でもとくに有名な場面だな。
しかしなんといっても一話の中にこれでもかとネタが詰め込まれているのがすごい。
昔は昨今のアニメなどでは数話かけてやるような話も一話でやってしまうからな、しかもそれが何度もあるという。

>何だかんだでちゃんと優し いから好 き(カズデレ
素直でわかりやすい優しみを出せなくて申し訳ないな。

>エシディシはミステリアスなイ ケメンなのでミスイケ(これがガタイメン~
原作の描写も少なかったこともあって実際エシディシは謎が多い。

>エシディシとカーズで同じ物作ったらどんな違いが出るか見てみたい(柱のグルメ
とりあえず二人ともマズいものは作らない。はず。

>エシディシとの意思疎通がすごくて熟年の夫婦感出てそう(もっこりしてる
>熟年の夫婦感ならカーズか、エシディシは友人から新婚のが納得
長い間行動を共にしてきているからな、相手の考えも分かるだろう。
だからこそイタリアやスイスでのあの行動があったわけで。



5/30

>ね、カズ太郎
>なのだカーズとか…カワイ イ
>よかろうなのだ!へけっ
>ちょっぴり生きている くしくし
>カーズが一匹…
>カーズサァン(こうしくんぼいす)
『なのだ』のカーズが多いのではなかろうかというつぶやきに対してのログだが、そういう設定のカーズも楽しいのではないのかと思ってしまったぞ。
ミニキャラ画像でもあればやってもいいかもしれない。

>ワムウ貸して
>ワムウを盗む
>ワムウを攫う
>ワムウを誘拐する
>無理だな(冷静)
無理だな(確信)
自ら来てくれるようでなければ…いやそれだともはや誘拐ではないか。

>うう…(ワムウが好き過ぎてつらい
>ウウウ、オアアー!
サルディニア島のサッカー少年がまたここに…。

>野菜をぶつける(マリオUSAの~
野菜をぶつけ合う祭りといえばトマティーナが有名だが、日本でもどこかの寺か人者できゅうりを使った何かがあったような…?

>柱(意味深)
特に深い意味はないぞ、ナニも。

>!!!!(夫人に怒られて~
そういえば原作でわたしたち二人の子供について何か言われていただろうか。
かなり記憶があやふやになってきているから後で読み返しておかなければ。

>なるほど(だってうさちゃん、大好き~
メタな部分に突っ込んでいるが、収集が付かなくなることは明らかだからな。
わたしが気まぐれでも起こさない限りはそういうスタンスだということを理解してもらえると助かる。

>疲れからか頭 痛が凄まじい
>眼球の奥がジリジリいだいよぉ
今もそういった症状は出ているのだろうか。
ほっとアイマスクや蒸しタオル+冷やしタオルの併用がおすすめだぞ。
目の疲れは肩の凝りからの血流の悪さからきているとも言われているが…ま本格的にマズイようなら最終的には医者に行くのが一番だぞ。


名前:柱の男

作った石仮面の数380個

よかろうなのだァァァァッ!!

話した言葉:2017ログ返信5/28~5/30その1