隙間「読書の秋、食力の秋、芸術の秋、スポーツの秋などと言われるが、この天気ではやる気が今ひとつ盛り上がらないな。
早く気持ちをアゲアゲにしたいものだ。」



>ジャンクフードは旨いよな(ピザでも食って~
>エネルギーは旨い
>外国ではバターの揚げ物なんてあったらしいけど、おいしいんだろうねきっと
>私は一時期バター醤油ご飯が止まらなかった。聞くと気持ち悪いと思うけど、旨いなーイケるじゃんコレ……って思ったら食べ続けてたよ……
美味いものは糖と脂肪で出来ているからな、たださすがに揚げバターは行き過ぎていると思うがな…。
ちなみにあれはアメリカンドックの中身がバターになったようなもので、外皮には粉砂糖がかかっている。

>お背中流しましょうか?(ご飯にする?お風呂に~
>人の世話をする、って何とも格下な行動に見えるよなぁ
逆に考えるんだ、対象は自分がいないと身の回りのことすら出来ないのだと。
しかし世話をすることが格下な行為だとするのであれば、ペットや飼育員は一体何なのだろうな?

>ヴァニラはブルマじゃなくてレオタードじゃないの?
所謂名前の語感的になのだろうな、レオタード・アイスよりもブルマ・アイスの方語呂も良いしな。
しかし何故あのコスチュームなのかは未だに謎だな、ヴァニラ自身の趣味なのかそれともDIOが冗談で渡したものを律儀に着ているか…。

>成長ホルモンが作用して黒ずむらしいけど……人間よりさらに成長してそうだし黒そう(何色なのか、~
ホルモンすらもある程度は操作できるだろうからなんとも…いやわたしは特に興味ないな。

>太陽光のあるところでは吸血鬼と柱の男が潰れるか?(主人公ラスボスRA
>究極生命体になってたらまた違うだろうけど
>羽根の生えたカーズさま楽しかったろうね
>それこそ絶頂だったろうなぁ
>太陽の下、それも飛べるんだぜ。いいなー私も飛びたい
それもこれもジョセフとかいう奴のせいだな。
わざわざ仲間の仇討ちのために奴を追い駆けなければ今頃宇宙には…まあそれがある意味カーズの魅力でもあるとは思うが。

>阿部さんも兄貴もいい体してるけど、柱の男はまた桁違いよな(ウホッ!
日本人の体格と柱の男の体格では筋肉の付き方発達の仕方にだいぶ差があるだろうな。
まあ世紀末を迎えればワンチャンスあるかもしれない(北斗の拳並の感想)

>先生になって
>いろんな知識を得られそうだ
まさに生きた古代図書館だからな。
ただしカーズの気分次第なのが難点だな、必要な知識を素直に教授してくれるとも限らん。

>夜中腹減らないっすか
>台風きたのでコロッケ買ってくる
夜食はカロリーを考えて食べないとな。
それと台風コロッケネタは未だに健在なのだな、Twitterなどではよく出てくるのだろうか?

>台風きたので田んぼの様子を見てくる
>TMごっこですな
>そんなのどうだっていいから冬のせいにして暖め合おう
絶対にやっていはいけない(戒め)
大シケの日に堤防で釣りをするような輩は覚悟があるのだろうか。

>美味しいよなー(焼いたマシュマロを~
>カーズは知識が深そうだけど、エシディシは生活の知恵とか雑学に詳しそう
そのあたりは自然と分担されていそうだな。
カーズは主に赤石に繋がるような事柄で、エシディシは人間の風俗だとか興味を持っていそうだ(兵法をわざわざ取り入れたりする辺りは、やはり戦士という感じがする)

>ここ誤字とまではいかないけど、服が一ついらないんじゃない?(▼手を握って~
フム、文章の推敲がそのままになっていたようだな。

>猫草にマタタビってどうだろうか
反応が変わっている可能性もあるな。
植物なだけに栄養剤の方が喜ぶかもしれないしな。

>はっきりした方が正しく付き合えると思うけどね(どうして返事を~
>まぁもしかしたら、もう会えなくなるのかもしれないけど
一期一会、袖振り合うも他生の縁というやつだろうか。
後はカーズがはっきり返事を返したとして君がそれに対して納得できるかどうかだな。

>つインコ
>カーズはなんかヨウムっぽいって勝手に思ってる (。-`ω´-)
オウムよりよく喋るという大型のインコか。
覚えた言葉をただ真似るだけではなく、理解しコミュニケーションを取ろうとするなど中々芸達者なようだな。
鳥類はこう不思議な一人遊びといい独特の謎の動きといい、犬猫とはまた別の魅力があるな。


名前:柱の男

作った石仮面の数380個

よかろうなのだァァァァッ!!

話した言葉:2016ログ返信9/19~9/21その2