隙間「秋物…というよりも冬物を用意した方がいいだろうな。」



>同じ状況で何を見るのか、が問題だ、って話じゃない?(不滅の詩
>まぁこういうのは議論するだけ無駄だよな
そういうことなのだろうが、人間でないものでも同じように当てはめられるのだろうか?
まあそれも一種の詭弁か。

>じゃあエロマンガ島ください(貧乏人の~
あの島はわたしの管轄外だからバヌアツのものと掛け合ってくれ。
ちなみに二十世紀以前は食人文化があったそうな。

>すごい、変な音がした(メメタァ
擬音だけで見るとかなり奇妙な音が多いからな。
アニメで比較してみると結構面白いかもしれない(ただし三部の頃までは擬音がそのまま画面に描かれているが)

>結婚するなら協力関係を築ける、でも興味のない人がいいなぁと思う
>長く一緒にいられる人間は少ない
恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が良いという感じだろうか。
今の時代は自由すぎて逆に婚期が遅れるという…なかなか上手くはいかないな。

>死んだ生物って冷たいよな(頭どころか身体が~
>なんであんなに冷たくなるんだろうね?
>氷とも違う冷たさだけど……こっちが生きているからそう感じるのかな?
マジレスをするなら、体温を一定に保つために食べたものをエネルギーにして発熱していたのが死ぬと生命活動が終わるため冷たくなる、と言うよりは気温と同じ温度になることだ。

>クッションを抱き締める
>お前じゃねーよwwwwwww
カーズのが反応したか、いやしかし筋肉達磨なクッションでは一部を除いて安らげないな。

>体の柔軟性はあるよ(ワムウと修行~
>……それ以外は壊滅的だけど
>あとね水泳なら得意かな。長距離はどっちかと言えば上位
>心肺機能はいいのかもしれない。長距離とかツライからやりたくないけど
>長距離走ると口の中血みたいな味がするよね
>柱の男はそんな経験ないのかしら
柱の男の柔軟性は空気供給管の中に入るサンタナで検証済みだな。
それ以外の身体能力も原作を見れば明らかだ(具体的な数値も書かれているしな)

>カーズとおんなじ事いうんだね(それでも嬉しかった~
>心だけ自由でもな。現実は残酷だ
皆、君に対しては一歩引いたところがあるからな。
それ以外の反応は別枠を設けない事には特に変わらないだろうな。

>カーズの方が失う事、置いていかれる事に恐れてる感じがする...カーズの場合一生背負いそうだなぁ(ふむ…じゃあカーズの心の~
ここは原作でいうところの別の平行世界なわけだが、基本世界の結末のことを完全に忘れているわけでもないからな。
心のどこかに引っかかりを感じる程度ではあるが、同じようなことは繰り返したくないとは思っている感じだな。

>五円チョコうまいよな(金目当て
駄菓子も案外侮れないからな。

>エシディシはなんか異文化交流ができている、気がする(エシディシ目当て
>わりと真っ当に交流が可能
>破格の待遇なんかと思うけど
人間社会に一番興味がありそうな感じで話が通じそうな辺りがな。
他のメンツは…時と場合による、のだろうか。

>サンタナとは背中越しの会話、って感じ(サンタナ目当て
>顔合わせないのに会話する不思議な交流
>それでもさほど敵意や拒否は感じないから不自然ではない
良くも悪くも子供っぽいのがここのサンタナだな。
受け入れがたいような、でも受け入れてもみたいようなそんな微妙な感じだ。

>ハムスターのほお袋どれだけ入るのかなチャレンジすると表面積ぼこぼこ擬似ムキムキなハムスターになるぜよ(とっとこカズ太郎
そしてくしくしと毛繕いしだすと中身を一気に放出すると。






名前:柱の男

作った石仮面の数380個

よかろうなのだァァァァッ!!

話した言葉:2016ログ返信10/4~10/6その2