![]() 選択理論、というものを知っているだろうか?わたしはその手の専門家ではないし、少し聞きかじった程度のものなのだが、『行動』には、必ず『行為』『思考』『感情』『生理反応』の4要素が1セットになっている。
それは自動車のようなもので、『行為』と『思考』は前輪、『感情』と『生理反射』は後輪のようなものに例えることが出来る。 前輪はこちらの操作で自由に動かすことが出来るが、後輪は自由に操作することが出来ない、だからこそ前輪の操作が大切になってくる。 つまり『行為』と『思考』のふたつをコントロールすることで、『感情』『生理反射』は変えることが出来るわけだ。 君はそれが駄目なことだとわかっているのだろう? 開き直らずにこのままではいけないとそのことをちゃんとわかっている、その自覚はとても大切だ。 もちろん度合いにもよるのだろうが、何か別の健全なストレスのはけ口を作ったり、一呼吸考えを置こうとする意識を持つということをしてみたらどうだろうか。 選択理論についてさらに詳しいことを知りたいと思ったのなら、専門書なりネットを色々と見てみるといいだろう。 |
名前:柱の男 作った石仮面の数380個 |
---|