![]() 君は提督だったのかな?
確かに完全初見(not提督)であればそこまでは気にならなかっただろうが、実際にゲームをしている層となると実際にゲームをやっている分気になるところが出てくるだろうからな。 艦これはストーリーやキャラクターの細かい設定が明確になっていないところも多々あるが、だからといってもアニメの設定は残念な点が多かったな。 まず100を超えるキャラクターをすべて出せないのは仕方ないとしても、性格や口調がガラッと変わる点。 例に出しても睦月がにゃしぃと言わなかったり(このことでアニメ新規勢はwikiやゲームで違いに驚いたという)、吹雪の憧れの人が扶桑から赤城に変更されたり、更に酷いのは足柄は行き遅れで合コンによく行くだの、クレイジーサイコレズな大井(ゲームの方だと一応ケッコンカッコカリ後だと多少提督のことも気にしてくれていたような…)、生のじゃがいもをまるごと食べる大食い赤城など、二次界隈でもあまり良しとされない設定を取り入れてしまったのも問題だったな。 如月の轟沈に関しては、するにしてもそうなるような流れがきちっと出来ていたらもう少しよかったのだがな。フラグはあったがなんとも唐突というかなんというか(その後の金剛らの流れが更に拍車をかけていたというのもある) 確か監督はゲームをプレイしたことがないそうだが、だからといってもう少しなんとか出来なかったのか…と、これ以上はキリがないから無理矢理まとめるが。 それで似たような刀剣乱舞も同じ轍を踏みそうで審神者は戦々恐々しているわけだが、艦これ以上にストーリーもキャラクターもふわふわしていることが一番の要因だな。 だが決まってしまった以上は仕方ないと腹を括るしかない。 一応ほのぼのとシリアスで分けるわけだし、とある本丸での日常であって自分たちのところとはまた違うわけだし…と予防線を張りつつな。 それともし刀剣乱舞でも破壊などといった状況になったとしたら、誰も折れてはほしくないと思いつつもちゃんと納得する流れならそれはそれで受け入れるつもりだ(おそらくシリアスの方なら…それにニトロプラスならやりかねない) もちろん折れないに越したことはないのだがな、お守りやらなんやらアイテムもあるのだからちゃんと上手く活用してほしい。 ああそれと審神者の存在はちゃんと描いてほしいと個人的に思うぞ、アニメの艦これの提督の写し方はどうにも違和感しかなかったからな。 アイマスデレマスのプロデューサー程がっつり出なくともいいから、上手いこと描いてほしいものだ。 それよりもなによりもまずはゲームの方に進展がほしい。 キャラクターの追加はまあいいとしても、そろそろ新たな面やストーリー、賜物の中身を明かしてくれもいいんじゃあないだろうか。 …まあ一年審神者を経験して学んだことから言うならば、必要以上に期待はしないつもりだ。 |
名前:柱の男 作った石仮面の数380個 |
---|