![]() そういう風習は古代から各地で見られるな。
風「人に見立てた人形を人間代わりに儀式に使うところもありましたね。」 生贄にいちいち人間を使うとなるとそれこそ数が集まらなくなるからな。 そうして念を込められた人形はただの人形ではなくなり、別のものとなる。 だから雑に扱うと災いが起こると言われるようになるのだ。 (>足を変な風に曲げるとかね。まぁ……見た目にもちょっと気味悪いよね) |
名前:柱の男 作った石仮面の数380個 |
---|