楽曲中にBPMが変化することをソフランといいマス

例えば…PARANOiA HADESという曲は普段はBPM300なのデスが、曲中盤に突然75まで落ちるのデス
75まで落ちるので譜面がその分詰まって認識し辛くなるんデスよ

逆に、突然加速する曲もありマス……いきなりBPMが2倍になったりすると目が慣れる前にゲージが空になってそのまま……ということもありえマスね

180〜185のような微妙なソフランなら問題ないのデスが、50〜300みたいな曲だとハイスピード設定をミスすると取り返しがつかなくなりマスね


ちなみに、この言葉の由来は弐寺のSOFT LANDING ON THE BODYという楽曲からきていマス!
ソフラン