改めてここ書いておきます
例2)犬美鈴**フリスビー
この例の場合は**が使われており(と)の意味があります
例2)犬美鈴(と)フリスビー
つまり犬美鈴という単語と、フリスビーという単語が組み合わさって反応が出来るものとしています
その組み合わせは会話を自然な物にするので話かけ方は強制されてません
例えば…
犬美鈴とフリスビーをする
犬美鈴にフリスビーを投げる
犬美鈴とフリスビーで遊ぶ
この3つの文章は違うものですが…
全て『犬美鈴**フリスビー』に該当します
この様な違いがあるのでご理解して頂ければと思います
ワード集の記号1