1.水を飲む
水分不足は酸素不足
身体が水分不足だと、血液中の水分も減少し、いわゆるドロドロ状態へ
ドロドロになった血液はスムーズに流れなくなる
すると頭部の血液の循環も悪くなり頭痛を引き起こす
2.頭痛に効くツボをマッサージ
頭痛に効くツボを気持ちよい程度に押す
※ツボ押しの前に暗く静かな部屋で10分ほど横になる
タートルネックなど絞めつけている服を脱ぐと効果的※
風池…首筋の外側、髪の毛の生え際の窪んだ中にあるツボ
天柱…風池から2cmほど内側で、更に2cmほど下にあるツボ
※息は止めずに、吐く時に押す※
3.お風呂
お風呂に入ると循環がよくなるので、頭痛がスーッと消え楽になる
目の上にふんわりとしぼった温かい濡れタオルを置けば眼精疲労から来る頭痛もスッキリ解消
4.ぐるぐる体操
肩回し体操…指先を肩につけグルグル肩を回す
※お風呂でやると即効性あり※
壁で腕立て体操…壁に手を付いて腕立て伏せ
※肩甲骨が気持ちいいと感じるくらい※
5.鉄分を取る
血液中のヘモグロビンが減少するということは全身に新鮮な酸素を運べなくなるということ
すると頭痛、吐き気、疲れる、めまいなど様々な症状を引き起こすことになる
体の隅々まで酸素を送って貰うためにはヘモグロビンの量を増やさなければならない
以上!
頭に物が落ちてきて痛いの…三行で!額をざっくりとやっちゃったんだ…鉄分取って治してきます!