1.夕食は、高脂肪食など消化吸収の悪いものは避ける
 消化器系が活発になると良質な眠りの妨げになるため、和食など消化吸収のよいメニューを選択し、眠る3時間前までを目安に済ます

2.ベッドや布団の上での食事は×
 ベッドや布団は寝るためだけに使用し、布団に入ったら眠るというパターンを作る

3.筋トレやジョギングなどの運動は、自律神経のひとつ、交感神経を活発にさせて入眠の妨げになるため、寝る2時間前には終える

4.寝る直前までネットのゲームやSNSなどに夢中になると、脳が興奮して交感神経が活発になるため、やはり寝る2時間前から控えるようにする

5.寝る前は、自律神経のひとつ、副交感神経を優位にするため、ストレッチやぬるま湯に入るなどしてリラックスを心掛ける
 気持ちが落ち着くような音楽を聴くのもよい
 寝室は明りを落とす

6.休日の寝だめは、平日の起床時間の2時間程度と心得る
 朝7時に起床している人は、休日は朝9時頃には起きること


これで大丈夫らしいぞ


じゃあ私は休日、朝5時に起きれば丁度いいわけか…
寝不足