草加雅人

カイザに変身してオルフェノクと戦う青年
一応味方なのだが、気に入らない奴がいると態度を豹変させありとあらゆる手段で排除を試みる

理解し合う寸前だった巧と木場の仲を切り裂くためにも策略した
これがよくネタに使われ、「乾巧って奴の仕業なんだ」「なんだって、それは本当かい!?」は定番
だが劇中で上記の台詞は全く使われていなく、本当はもっと複雑……だったのだが、
ガンバライドのカイザがこの台詞の特殊能力を習得。晴れて公式ネタになった

こんな彼だが自分の本当の姿を見せられる唯一の人物もまた巧であり、戦闘での二人のコンビネーションは平成ライダーシリーズでもトップクラスだという声も多い
まあ、コンビネーションがいいのは脚本家がアクション面を細かくは指示せずアクション監督にほとんどを委任したからなんだけどな!


小説版草加は真理を強〇している(途中で和〇になったのでセーフ)。ダークヒーローとかそんなレベルじゃない

本編→(首が折れる音)
映画→only human
小説→達磨
劇場版ノベライズ→「……懐かしい、呼び名だな」←これだけ綺麗

と散々な人生である
図鑑・草加