- 食堂の常連客 -
ハンター錠二…出現頻度は高め。イベント時や、胃袋の調整時等に訪れている。
サンレッド出現頻度…低め。ヴァンプによく絡む。
田中一(クッキングパパ)出現頻度は高め。主に荒岩がいる時に居ることが多い。
山岡士郎出現頻度は低め。究極のメニューの担当者。
中村主水(必殺仕事人)異世界食堂の扉が現れる週1日で来店。江戸時代の人なので珍しがられている。
ニセドラえもん先の大食い対決で敗れて以来、錠二に弟子入りし、TFFに入る。
TFF(喰いしん坊!)丹下フードファイターの略称。東の大食い組織。
井之頭五郎(孤独のグルメ)遠山未亡人 役:
野村沙知代OKFF(大阪食い倒れフードファイター)の代表
球界の名将である役者さんの夫の「食の細い選手は大成しない」ポリシーもあるため。食の太い選手を講師に呼んでトレーニングさせることもある。
フグ田マスオ出現頻度…月10回前後。波平とともに訪れることが多い。来店は夜のみ。
磯野波平出現頻度…マスオと同じくらい。ほろ酔いの状態で訪れる。マスオとともに夜のみ来店。
喪黒福造出現頻度…月一度いるかいないか。ココロの寂しい人を探しているらしい。
小泉花陽説明不要のおにぎり好き。今回、「かにえ」のおにぎりに魅了され…?
味皇出現頻度…月数回程。料理界のドンと言われ、味皇料理会の主宰。主に味吉陽一を見守っている。
どこかで究極対至高の対決が行われる際は、特別審査員として出向くことも。
ロケット団出現頻度…常に常駐。ボディーガードとして雇ったが、24時間入り浸る結果に。現在、サンレッドと揉めているらしい。
なお、金が尽きたら本部からパクって金を作ってくるので、食 堂的にはありがたいお客様、だとか。
大原満太郎…喰いしん坊本編主人公。錠二との出会いがキッカケで大食い道に。最終回ではついに錠二に勝つ。
ニセくまモン出現率頻度…低め
後に行われる大食い対決の視察にくるが、そのメニューの多さに驚き、居着いてしまう。
スッポンのオクレ出現頻度は低め。当初、ステーキセットをミキサーにかけて食うという邪道喰いをしていた。
しかし、後の大食い対決で心変わりしたという…
西山清志しんでれら食堂の全メニューを食い尽くして逃げたOKFFの食闘士。
シェフ達も怪しんではいたが、その常人離れした大食いに圧倒され、しばらく動けなかったという…
野原ひろし出現頻度…極たまに。誰もが知るあの園児のお父さん。今回、たまたま訪れたこの食堂で、西山の際限のない大食いを目撃する……この人も、数少ない無線飲食事件の目撃者なのです…
毛利小五郎出現頻度…極たまに。
西山の無銭飲食のあの日、たまたま来ていたので驚愕の大食いを目撃していたという…
後に、探偵なんだから何故捕まえなかったんだの問いに、やはりあの大食いに圧倒され、しばらく動けなかったという…
杉下右京出現頻度…レアモノ
知り合いの目暮警部、中松警部等と共に訪れる。中松警部が山岡の知り合いだったため、その線で顔見知りに。なお、国民的有名な刑事でもある。
銭形警部出現頻度…レアモノ
目暮警部の知り合いで、今回の食い逃げ犯を捕まえようとするも、今回は見当違いの場所で待機して終わる…一応、ルパン以外には優秀らしい。
- スポンサー -2017年9月25日
・ロケット団本部
一喝事件の一件から、総帥、サカキが謝罪に来るという出来事をきっかけに、正式スポンサーに。ついでに、サンレッドにも謝罪した模様。
・週刊タイム
週刊タイム…究極対至高を連載している雑誌。今回、その団社長がなんやかんやで食 堂しんでれらに目をつけた。
・東西新聞
・帝都新聞
・味皇料理会
・美食倶楽部
・遠月学園
・
チュパカブラ王国・板山グループ