はる
かなり久しぶりですね。あ、松村です。
8話であげるはずのメニューがボツになったりカメラが不調だったり落ち込みましたが私は元気です
今回はユーザーさんからのタレコミメニューを紹介していきたいと思います。
さっそくお手紙が寄せられていますね。
生姜焼き定食のコツ
『タレに漬け込むにせよ、後から回しかけるにせよ肉をハチミツに付けておくのがポイントです
照りが出ますしある程度柔らかくなります
酵素の力を借りて更に柔らかくしたいなら、直接生姜をかけるのも○
☆どうしても味付けが面倒な場合
①肉をハチミツと生姜に漬ける
↓
②焼く
↓
③甘い味が好きならすき焼きのタレ、ガッツリ行きたいなら焼き肉のタレを回しかける
↓
④ウマー
☆補足情報
安い肉は小間切れでやることだね、きちんとした肉ならロースの薄切りでいいけど
理由?硬い(直球)
小間切れなら脂身も適度にあるし何よりも柔らかい
そこに玉ねぎを加えて焼肉風にしても美味しいし』
はる
ふむふむ、タレって『焼肉の』とか『すき焼きの』とかって書いていてもそれだけの用途とは限りませんからね。
これは、応用が効きそうですね。では次のお便りを・・・
『和風カレー
まずは冷凍の肉団子をみじん切りにします
ミンチじゃ高いって人は冷凍の肉団子やハンバーグを使いましょう
予算がかなり浮きます
炒めたら水を加えて、沸騰したら出汁の素と豆腐を加えます
豆腐を粉々にして再び煮込みます
あとはカレー粉を加えたら和風カレーの出来上がり、ある和食料亭のまかない飯を低予算で作れるようアレンジ致しました
ちなみにこれ、本当のレシピは出汁は使わないで牛乳でやって、最後は片栗粉でとろみを付けるのよ
だから水もあまり入れないの牛乳なかったから和のテイストを強めるかってなって』
はる
ふむふむ・・・
和風カレーというのも斬新ですね。
チキン・パルミジャーノ
1.チキンカツを作ります
↓
(ピザソースとチーズをかけてチン実際はもっと手間をかけるけど簡易化したらこうだね
旨そうだし食いたいとは思ったけど)
簡単に言えばピザ風チキンカツだからね作るなら一枚で作ったら確実にパッサパサになるし食べにくいから
元とだいぶ変わるけど、俺なら一口カツにして作るかなぁ
これなら食べやすいしパサパサにならないから
はる
ピザ風味のチキンカツ・・・これはアリですね。
話した言葉:第8話 再始動!ユーザーさんからのタレコミ編!