りおな
おっす!さぁ今回のテーマは
減量無頼伝カイジ!
ダイエット地獄の地下で起こる物語は如何に!?
例)・元ネタ通り、班長がビールと焼き鳥を勧めてくる、そしてリバウンドへ
柿ピー一日半欠片…!これが一日の食事…!
減量の結果によってペリカを貰いそこからポテチやビールや1日外食券を貰えるわけですね!
Shape_up……!ぶち○すぞ…豚めら……!
言葉の最初からダイエットを促す利根川はトレーナーの鏡ですわ。
痩せたらいいな…じゃない……!痩せなきゃダメなんだ……!
柿ピーやビールではなくサプリメントやミネラルウォーターを売っている班長
いつもの酒とつまみではなく減量仕様!
やがて食品頼りになってしまうカイジくんの姿が⋯
利根川のぶち殺すぞの下りが、中国の歴史ドラマとかにありがちな肉と酒を食らいながら言う
エスポワール来場した人達はきっと、計量前日の会見でフライドチキンを頬張る亀田興毅に直面した対戦相手と同じ気持ちなんだろうなぁ・・・
ペリカで変えるのがプロテインとか皮のない鶏肉とか
肉はきっとササミ肉、他は卵白とかサラダチキンかな?
地下労働というよりライザップ的な
基本的に成功報酬で、ライザップみたいにその時だけ痩せていればいい、ただし期限内に決められた分だけ痩せられないならカイジみたいに制裁がある
そこでまたイカサマに働く者もいそう・・・エクササイズは広島のキャンプ並だったり
快感は…本当のめくるめく快感は…常軌を逸するからこそ…辿り着けるっ…
原作の断食風の改変かな?痩せなきゃデブだ!
兵藤会長が嘆いているのは金を返さないことではなく貧困やストレスによる不摂生から来る糖尿病の透析患者
兵藤会長は筋トレ社長だった!?きっとセリフも筋トレ社長のTwitterみたいなこと言ってそう・・・
一条のカジノの沼は食べたら止められなくなりリバウンドするの沼
沼の食事を食い切るまでが釘の森、食べても肥えないのがブロックシステムになっているわけだね!
三段クルーン(腹)・・・
地下労働(ダイエット中)は低糖質食品やカロリーが低い物をドカ食い
飲料はゼロカロリーのみ!
もっとくれ?お前らは生まれてから何度その台詞を吐いた?世間は食べ放題ではない!おまえらデブの完食をいつまでも待ってはくれない!一生喰ってろ!そして失い続けるんだ…貴重な(痩せる)チャンスを…!
全体的に改変のクオリティのキレに惚れる・・・キレはカミソリシュート級ですわね。
やはり白眉は世間は食べ放題ではない!というフレーズですね。
心から痩せたいと思っているのなら…どんな状況でも我慢が出来る筈…!例えそれが…肉焼き…野菜焦がす鉄板の前でも…!
食べたら鉄板の上で焼き土下座なんですね!