プレイヤー1
☆タイ代表
プレイヤー2
☆パキスタン代表
プレイヤー3
☆インドネシア代表
★日本代表
予選をすべてコールド勝ちを収めた、優勝経験豊富の強豪
練習も十分に積んできた。
アジアを席巻する忍者革命で優勝旗まで勝ち上がれるか
トドメの戦術はもちろん、前監督一子相伝の大技「X」だ!
★韓国代表
今回3大会振りの本戦出場を決めたアジアのチーム。
耐久力とメンタルに難があったが、"辛ラーメンの粉を目に入れる特訓""電車内でインスタントラーメンを作って食べる特訓"
を行い、心と体の耐久性が増した。
江南スタイルで戦っていた姿は過去の姿。今大会でビックバンを起こせるか!?
★ベナン代表
前回はアフリカ勢初の決勝進出、アフリカ勢初の銀メダルを獲得したダークホース
今大会は盟友のブルキナファソ、コートジボワールが本戦進出を決めた。
彼らと決勝で戦えるのか!?
★アメリカ代表
ライス国務長官兼監督が昨季を持って勇退。新しく監督に就任したのはドナルド・トランプ。
15大会連続本戦出場、歴代3位の3度の優勝といった
ユナイテッド・ステーツの肩書きにかけて初戦敗退は許されない。
★ブラジル代表
今大会で7人の主力選手が代表引退を発表。
2度めのチャンピオンリングを手にし有終の美飾れるか?
★中国代表
綿密なサインプレーと団体重視に徹底したチーム。
悪く言えば主力選手と言える人物が居ないことか。
★ロシア代表
勝利への執念なら参加国1。ラフプレーやトラッシュトークさえ辞さない必勝部隊。
前回予選落ちの鬱憤を晴らせるか!?
★イギリス代表
有名選手が多数参戦しスター軍団となった。
心配な部分と言えば統率者不在なところか。
★トルコ代表
予選決勝でインドネシアを完封で下し悲願の初出場を決めたトルコ石のように輝く新星!
スタミナの違いを魅せられるか?
★ブルキナファソ代表
前回準優勝のベナンの盟友的存在。
今大会に向け、コートジボワール代表、ベナン代表合同練習も敢行し、心は一つだ。
★コートジボワール
ベナンとブルキナファソとともにトレーニングを積んだ新顔
大自然の息吹を魅せつけられるか・・・。
★オーストラリア代表
南半球の雄
北半球対策のフォーメション「バックストリーム」を決勝でみることができるか・・・。
★ドイツ代表
通称・プロイセングングニルと言われた欧州筆頭の軍団
危険なプレーも辞さない中欧の槍は世界を貫けるか。
★台湾代表
予選決勝で5大会連続本戦出場のアルゼンチン代表を延長7日かけて破った古豪
どんな状況でも諦めない、魂のオリエンタル・エクスプレスは本戦でも奇跡を起こせるか
★ベネズエラ代表
キューバとの二度の死闘を経て本戦出場を果たしたチーム
強豪喰らいは世界を下克上できるか?
★インドネシア代表
1万を超える小さな島国を代表して、胸に刻んだマングローブ魂をぶつけられるか?
★ザイール代表
すべて1点差で予選を勝ち抜いた謎の新星
オールラウンドスター軍団スペイン代表に土をつけ堂々登場!
★フランス代表
欧州ナンバーワン快速急行
17回大会以来の2度目のベスト4超えを狙う。
★イタリア代表
ナイターにて異常な勝率を誇るシンデレラ・ナイター呼ばれたチーム
シンナイ戦法で14回大会以来のメダル圏内を狙えるか(当時は3位)
★オランダ代表
予選では20点差を跳ね除け本戦に出場した諦めないチーム
その闘志を本戦でも魅せられるか…。
★キューバ代表
メキシコ、プエルトリコ、パナマを予選で撃破した隠れた実力派
チェ・ゲバラ直伝のゲリラ戦法で大物食いをできるか?