今まで使った弦の感想を述べてみました!
クッソ曖昧なレビューだから参考にしてはいけない(戒め)

基本的にゲージは.010-.046ね。

・ダダリオ
ニッケル弦はフラットな音質。テンションも普通かな。
寿命もそこそこ持つね。
プロスチール弦はブライトなんだけど、ローミッドもふくよか。張りはそこそこ強い印象。チューニングの安定感は普通。

・アーニーボール
一回だけ使いました。アーミングしやすい。あんまりキラキラした印象ないなぁ。
張りは弱くてあんまり好きじゃないです。ビブラートはかけやすいけどピッキングしづらい。チューニングはダダリオとおんなじくらい

・ダンロップ
一番長く使ってます。四種類使ってました。ドのどの弦も張り立ての高域が気持ちよく長持ちしました。
ノーマルのレギュラーライトは、テンションがちょうどよく、ビブラートもかけやすくてピッキングもそこそこしやすい。チューニングも安定感ありますねぇ!ドロップは半音下げが限界な気がします。
.010-.052はボトムの張りの強さがくせになります。ドロップさせたときの張りもいい。唯一残念なのは、ボトムがなぜかローミッドが微妙に迫力ない音。特に低域うんこでひで
ザックシグの.010-.046は巻き弦のテンションがくせになりそう。低域もかなり出るんでおすすめ。
でも私はもうちょっと六弦のブリブリ感が欲しいので、.010-.048のダウン専用弦を使ってます。六弦刻んだときの暴れっぷりがいいゾ~これ
基本的にこの弦を一音下げにして使ってます。レギュラーチューンでもこれ。

・SIT
張り立てはフラットな音質ですが、ダダリオよりもリッチな音で、ミドルが少し出てます。
チューニングの安定感は他の弦より遥かによろしい。これほどまでに素晴らしい弦はないです。テンションはきつめなのでピッキングしやすく、そしてビブラートを思いきりかけてもずれないのがまた泣ける。
ネックは値段。.010-.048の弦がでたのでもしかしたらこれに移行するかもしれません。

・ナックルヘッド
安弦その1。張っている最中に切れやすい印象。そして低域がスカスカトロトロすぎ。なんだこれ。
弾きやすいけどテンションが微妙な感じ。ダダリオの廉価版みたいな、そんな感じ。

・ステディ
巻き弦の芯が正六角形で、それに密着して巻いてるという、ヒストリーと同じような弦ですが一パック200円しません。しかも日本製。
寿命長い、テンションもそこそこ、音質は、低域がちょっと足りないかな?これくらいならイコライザーでカバーできますけど。
コスパは非常に良いはず。2ヶ月くらいメインに使ってた弦でした。

・DR
あ ほ く さ
音質はフラットだけど品質がウンチーコング
芯線抜けてたりダマになってる所があったりしてああああもうやだぁぁぁぁぁぁ!!!!
弦レビュー