字牌は2種類に分かれてるわ。
これを見て




「東」「南」「西」「北」と方角の文字が書いてあるわね?
これを『四風牌(スーフォンパイまたはスーフォンハイ)』と呼ぶのよ?または『風牌(フォンパイ・カゼハイ)』と言うの。
そして下の牌は『三元牌(サンゲンハイ・サンゲンパイ)』と呼ぶの。



三元牌に何も書いてない牌があるけど…これは白よ。
大三元という役満があるけど、それはこの三元牌全て揃える事で成立するんだよね〜あっ…今の気にしないでね?覚え方の一つとして!ね?
『四風牌』
『三元牌』
まとめて字牌!分かったかな?
最後に、全ての牌に各4枚ずつあるのよ
だから
マンズ…1〜9に各4枚ずつだから
9×4=36枚
ピンズ、ソウズも同じ計算だから
マンズと合わせて
36×3=108枚
字牌は計7枚!各4枚ずつだから…
7×4=28枚
牌は全て…
108+28=136枚!!
この136枚を使って麻雀をするのよ。分かったかしら?
それじゃ、次でおさらいするわ!
まとめ