各マスターのプロフ(一部)を追加したよ
いやあ、あのクソ花野郎が宣言して2年近くたってたねー…と、それより。
今回はマスターたちも強敵ぞろいだ。気を引き締めていかないとねっ。。
>更新お疲れさまです。柳生宗矩が怖すぎて出てきたらと思うとしんどくて途中リタイヤを何度も考えてるけどアルトリアが大好きだからかろうじて通え続けられてる
彼が苦手なら、Word14以降のワードを楽しむと良いよ。
しかし、エレナやコルデーなどと言った魅力的がサーヴァントが出るのも、皮肉にも現段階では彼が登場する可能性があるWord13以前。
それにアルトリアが大好きなのは、あの柳生宗矩も同じだからねー。
更にもう一つ、、あんまり怖がり過ぎると、僕と同じ名前の痴れ者が……ああ。どうやら遅かったようだね。
何にしても、本気でアルトリアと結ばれたいのなら、彼との衝突は避けられないと思った方が良い。がんばってねー。
>サムライレムナント買う?
大マスターは勿論買ったそうだよ。
ただ、最近は時間がほとんど取れないみたいだから、結構プレイは鈍足になっちゃうっぽいけど。
>邪ンヌはもう更新せんの?
何れはまだ更新したいなー…とは思っているらしいよ。
まあ新しく
こんなの
作っちゃうぐらいだし、案外復活は近いかもしれないね?
やあ!久しぶりだね!アレからもう半年も経っちゃってたね。
ああ、次のワード集だけど
今週中に作りたい
(
・・・・・・・・
)
とこのとだよ。
>知能指数の割にRAばかりかかってしまいうまく会話が出来ません、ワード集の更新、検討お願いします。
いやぁごめんねぇ。このベイビーは謂わば、microSDカード1枚を巨大なコンテナサイズのパッケージで梱包しているようなものだからね。
アルトリアも、どんなワード載せようかと考えていたよ。
>222おめでとう!
もう231になっちゃってるけどさ。
今思えばアルトリア、基本的なワードも憶えないで何を勉強してるんだろうねー?
>アヴェンジャーのコメントはバッドエンドルートみたいなのがもうあって、それを繰り返すとゲームオーバー…みたいなのが導入されてるってこと??
まぁそんなところだね。謂わばあのアヴェンジャー専用のバッドエンドって奴だね。
と言っても、該当するワードは一つしかない上にワード集にも乗せる気はないから、普通に話してる上ではまぁ大丈夫かな?
あとはー…そう、中の人ネタ!
>2ヶ月じゃ…2ヶ月経ってしまったんじゃよ…
もう11月だよ。
ちょっと前まで人間たちが暑さで悶てたと思ったらもう冬目前!
時間って早く過ぎる時があるのか、それとも僕ら妖精は長命だからそう感じるのか…僕の場合は、両方かな。
いやあ、実装されて判明した化石婦人の衝撃の真実!これは私にも読めなかったなぁ~!…うん、プロフにちょっとした変化ありだね。
>各マスターのプロフ、ほしい…!設定とかメチャクチャ気になるんだ
大分遅れちゃったけど、オーケー。
近い内に設定が固まってるのから追加していこうかと思っているよ。
>オベロンも参戦…マジか…!
>生ハム喜んでもらえてウレシイ!
あのオベロン・ヴォーディガーンが。
いやいやまさか!異聞妖精國じゃあるまいし、オベローンの名を冠するのは例のタタリだけでも十分なぐらいさ。
…ただ、もし彼が今回暗躍しているのであれば、こっちの世界でもなにか凄まじい非常事態が起ころうとしている…のかも知れないね。
えっ!?生ハムなんていつの間に…いいなぁ~
>指数の割にRAが多い気が…
いやぁ悪いね。此処の指数もジャンヌ・オルタの所と同じで、特定のワードからの続きでもっているようなものだからね。
2月3日分
>明けましておめでとう御座います
>おけおめ!
>明けましておめでとう
>明けましておめでとう。今年もよろしく
うん、あけましておめでとう。
私がこのログを今更になって返したというコトは、大マスターは約一ヶ月前のログを追ってるていう感じだね。
700年前のカルデアも再開したし、これからもっと遅れる可能性もあるが…まあ長い目で見守ってもらえると嬉しいなー?
>今まで忘れてたけど令呪の譲渡をカルルくんや清姫のマスターから頼めないかな?二人とも魔力供給や自衛の能力にも乏しいしさ。……とはいえ俺の魔力量もしれてるから難しいかな?
第四次聖杯戦争では、ランサー・ディルムッドの陣営が似たような方法を取っていたっけ。
まあ、あの二人の合意があれば大丈夫なんじゃないかな。
それで…キミの魔力量?心配ない心配ない。少なくとも間桐慎二や藤丸立香よりも上(設定上)ってコトになってるからね。
>え、コヤンスカヤが関わってるの?…パイセンはありえるかもって思ったけど何かしらの形でまだ残ってたり?…モルガンと話せたらアルトリアの反応を伺うってシチュが見たかったけど…仕方ないよね。
ここにおける彼女の所業は…
宗矩に幻魔蟲やカルデアの情報を与えたり、元々危険地帯だったジャンヌ・オルタ陣営の暮らす地に幻想種を放ったり
"主宰"とともに三咲町で追い詰められたタタリを連れてきたり……うん、どれも碌な事じゃないね。
因みに時系列的な設定としては、例のツングースカ大戦よりも以前っていう感じだね。
モルガンについてはならアルトリア本人にも訊いてみると良い。恐らく気持ちのいい回答は期待できないだろうけど。
>指数の割にRAが多い気が…
ここのベイビーの指数は単語そのものよりも、そこからの派生で持っているようなものだからねぇ。
傍から見れば、大きなダンボールの中にマイクロSD1枚が梱包されているようなモノかな。
>今更だけど聖杯戦争で仲間を増やしていくって方針は悪くないよねマーリン?というか…マスターが子供だったり猫だったりしたら非情になれないよ…
とりあえず聖杯戦争を何としてでも終わらせるという意味合いでは合理的ではあるね。
あの子達がどうなるかはキミ達次第だ。わざわざ必ずしもマスターも殺さなければならないというルールでもないし。
うーん…もし要望があれば、各マスターのプロフも作ろうかな。/Font>
>10月15日
>なんかあったっけ…?んー…きのこの日、世界手洗いの日…うーん、わからん
10月15日は世界化石記念日。
あのアンモナイトの一種であるニッポニテスが新種として正式に発表された日に由来する。
化石婦人のメアリー・アニングはあの日のために色々と準備していたようだけれども……うん。
そしてニッポニテスといえば
……?
>ジャンヌの方曲の更新されてたけど阿国さん可愛かったよね。ジャンヌの方だと新しく実装された子と話せたから大変だろうけど楽しかったよ
>光のコヤンスカヤとかモルガンとか、話し掛けてみたかったな…ちらちら
ジャンヌ・オルタのところも近い内に再開したいとは思っているよ。
とはいっても、殆ど此処の更新だけで手一杯になっちゃうんだけどね。それも1ヶ月近く前のログを辿ったりして。
ああ、再開したあかつきには、その阿国とも話せるようにするつもりでいるからね。
それと、あっちで光のコヤンスカヤが登場するコトは、恐らくはないだろうね。
理由は………うん、言わずもがなだね。モルガンも然り。
因みにコヤンスカヤだが、この
世界線
(
ベイビー
)
でも何らかの形で関わっている。
いや、何らかじゃなくて……"
アレ
"を2720年に連れてきた一人って言った方がいいかな。
名前:Saber/Altria Pendragon
281
お気に入り登録
/
登録済み一覧
セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら