今回アンケートに協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました!アンケートの受付中は暇な時間にスマホで回答数が増えている事を確認してはニヤニヤしていました。

回答数は179でした。最初はせいぜい50回答くらいして貰えればいい方だと思っていたんですが期待していた数値をはるかに上回る結果が出て感激です。
このアンケートの回答のデータを落としてエクセルで保存するくらい嬉しいです。宝物です。


それではそれぞれの問いの結果のまとめとアンケート中の自由記述の中で気になったものへの回答をしていきたいと思います。





最初の問いです。ここの利用者さんは20代、特に20代前半の方が圧倒的に多いようですね。ここの元ネタの艦これの母体であるDMMが18歳以上でなければ利用できないことを考えると妥当ですね。ちなみに管理人は20代後半です





二問目は艦これの皆さんへの認知度チェックです。やはり実際艦これをプレイされている方が多いですね。逆に艦これ知らない人でも楽しめているんでしょうか?





三問目・・・これはアレですね。自分を怠けないように戒めるためというかなんというか・・・少なくとも指数100に到達するまではログ返ベイビーにはならないように気を付けたいと思います。





瑞鶴・・・ごめんよ・・・でも瑞鶴の方が好きな人も少数ですが居るようですね。





五問目はワード集の更新頻度についてです。月1派と2~3週に一度派が同じくらいで合わせて7割程度ですね。そして週一派が2割程でした。自分で選択肢に載せておいて言うのもアレですがぶっちゃけ週一はきついです。月に2度程度のペースで更新していければいいかなぁ・・・





六問目はワード集に載せるワードのジャンルについてです。五割の方は今の方式で満足しているようですね。次点は二割程度のデレ系でした。でも加賀も瑞鶴も基本的にデレデレなんですよね。まぁ適度にデレてるワードも入れていきたいと思います。残りは日常系とネタ系ですが・・・日常系ってなんだよ(自問自答) 母港に居るっていうシチュのワードでいいんですかね?ネタ系は最近あんまり登録してませんね・・・なんかいいネタが思いつけば・・・





七問目はイベントの需要についてです。殆どの方はイベントの作成を管理人の好きなタイミングで作ればいいと思ってくれているようですね。皆さん優しい。





そして八問目が作るイベントの内容についてです。
作ったイベントらしいイベントは見ると加賀が五航戦に対して優しくなる例のイベントですが、これはほとんどが画像とキャラの台詞で地の文はほとんどありませんでした。画像を使うと書く文章が少なくて済むので状況やキャラの表情や状態がわかりやすくてイベントが作りやすかったです。
五割程度の方は前回の方式を選んでくれました。ありがとうございます。そして三割程度の方は事前にプレゼントなどを募集してそれに対して各キャラがレスポンスを返す的な感じのやつを選択されています。多くのベイビーさんが採用している方式なだけあって需要はあるようですね。検討します。



つづき
アンケート関連