>一瞬、奴は石田=声優かと思ったww

苗:タケシはうえだゆうじさんだよ?…あっ、ポケモンだとね

>こう見ると設定なかなか多いな…!狛 枝くんと各種設定が実においしいです。

狛:二桁越えてるし、しかも更に追加しようとしてるからね

>日/向くーん!受験生だけど来ちゃったよ!いつも来てるよ!!今日もいっぱい勉強したの!褒めてー!

日:よく頑張ったな、偉いぞ!受験生でもあんまり根詰めすぎるなよ?

>(ダイイングメッセージ)正解!犯人は大学病院医師のタケシでした!
実は、刑事が追っていた殺人事件と、刑事が殺された事件は全く繋がっておらず、タケシは刑事を殺していないという裏設定があったり。
携帯電話のくだりは、ちょっと説明不足だったかな?保存メールとは一言も言ってなかったので、タイトルがどうこうみたいな話に……
ちなみに、ポケモンの件については、指摘されて初めて気付いた(笑)

苗:そんな裏設定が…ポケモンの所は狙ってやってたんだと思ってた

>(ダイイングメッセージ)ごめんなさい。暗号に致命的なミスがあったので、再度知らせます。考え方は合っているので、解決まであと一歩。
「のをなをのそくさ。もちのあさぞ」 「のをなを」の四つ目がおかしなことになってたから訳わからないことになってたね(泣)
そして、ヒント3を開放!これで分かるかな?
容疑者たちの職業は、シゲル→弁護士 タケシ→大学病院常勤 サトシ→推理作家

苗:「はんにんはたけし。やつはいしだ」で「犯人はタケシ。奴は医師だ」って事?「はんにか」が何かずっと分からなかったよ。途中で「タイトル」=「一文字あとに」って気が付いたよ…メールの題名の所に一文字あとにって書いてあって、本文にダイイングメッセージなんだね。余計なことまで考えてた

>ここって一日何人来るんだろ?いっぱいいそう。その分いっぱい回答があると思うから、管理人さん無理だけはしないでくださいね!いつも楽しませてもらっております!

苗:うーん…人数は分からないけど…不明ログ、ランダムアンサーが表示されるやつね、それは少ない日で50、多い日で100越えるくらいかなぁ…

>狛 枝くんと一緒に花火を見に行きたい。

狛:ボクもキミと一緒に行きたいな…でも、花火よりキミに見惚れちゃいそうだ

>荷台の親子と六つのリンゴを過去に出題した者です。友人とのやりとりで編み出した問題を出題します。
ある殺人事件を追っていた一人の刑事が何者かに殺された。この刑事は自分が助からないであろうことを悟っていたのか、携帯電話にダイイングメッセージを残していた。タイトルは「一文字あとに」、内容は「のをなおのそくさ。もちのあさぞ」解読の結果、この文章の中に犯人の名前と、その職業が記されていることが判明した。さて、次の容疑者のうち、犯人は誰か?
1・シゲル 2・タケシ 3・サトシ
(ダイイングメッセージヒント)タイトルの意味を考えてみよう。「一文字あとに」。ダイイングメッセージの内容を「一文字あと」と照らし合わせてみよう。ヒントになっているだろうか?
(ダイイングメッセージヒント2)最初の「のをなお」は、「犯人」という意味である。

苗:普通に五十音で一文字あとにするのかなーって思ってやってみたら「はんにかはたけし。やつはいしだ」になって…よく分からないや。「タイトル」は英語の意味か「た、いを取る」って言葉遊びなのかとか考えたけどしっくりこなくて。…容疑者の名前が全部アニメのポケモンの初期の人達だったから、「…ポケモントレーナーって職業なのかなぁ…」とか余計なことも考えちゃってた

名前:苗木誠

論破した回数306回

さすが希望!

話した言葉:ログ返43