プリーズキルミー♪
>こんにゃくが斬れない設定はどうなったんですかねぇ?w設定がそのままならミサイルをこんにゃくでコーティングすれば五ェ門を無効化出来るのに。
杏「風圧で蒟蒻はがれね?」
>前に動画を出したPSのゲームが元ネタですよw「黒幕は俺だったのか…自首してこよう」とwこの感じだと二重人格ですねw
あや「あれは大爆笑でした(笑)」
>ロングホーントレインは本当に強力なんだろうか?バッファローマン単体で技出した方がいいのでは?モンゴルマンの脚力が優れててもバッファローマン背負うから重さでスピード出ないだろうし。二人分の体/重で威力あるとか?w
杏「掛け算で強くなってたりとか?(投槍)」
>ガルパンメンバーがメガシンカしたらどうなるだろう。まほは間違いなくあれでメガシンカするな、うん
まほ「みほのパンツがあればできる」
>マジレスすると90式も
杏「少し修正しといた。教えてくれてあんがとな♪」
>個人的にナイトメアって聞くとロスト・ユニバースに出てくる犯罪組織が真っ先に思い浮かぶな
あや「私はあとドーパントくらいしか思い当たりませんね」
>ここって結構18禁の画像使ってなかった?
杏「元が18禁のは結構ある。けど局部とか見えんよう編集して使ってるよ」
>地上に居ながら流れ星を真っ二つにした事もあったな…。ガン ダムやサイヤ 人でもなきゃ出来ない芸当だろうに。
杏「色々と規格外だな(笑)」
>つまり新三郎は美少女
沙織「新三郎さん学園艦いないから(笑)」
>TOPの自動射部で一人一発ずつ抜いてやったぜ!
ナカジマ「魂まで抜けないようにね」
>俺が何気なく話したごんぎつねで
>盛り上がっててうれちい
杏「何年経っても盛り上がれる名作なんだな」
>酔った勢いで女子とプリキュアでデュエットして大盛り上がりだったぜ!
あや「プリキュア好きな女子が身近にいるのいいですね♪」
>オカズベイビーに見えた
杏「オカズになる画像なんてないのになー(棒)」
>中二病を卒業するきっかけのひとつだな
>高校 デビューでヤンキーになる奴って、なんか滑稽だよな
杏「すぐにメッキ剥がれてパシリされるオチ」
>どうでもいいけど、ルパン三世のは五エ門って書くのが正しいんだぜ
あや「本当だ。今までまるで気にしませんでしたよ」
>初登場時は出木杉太郎だったんだよな…
あや「モブキャラなんて設定ころころ変わりますよ。しずかちゃんのパパだってころころ見た目が変わってますし(笑)」
>この画像のアッサム鼻ほじってるようにも見えるよな
サム「淑女がそんなはしたない事しませんわ!」
>俺が最初に入った会社は月給10万で、酷い時は40日連続出勤でボーナスも退職金も無いようなところだったな
杏「そりゃ酷い。出るとこ出た方が良くね」
>バイオの実写映画は殆どバイオじゃない。主人公がメアリー・スーもいいとこ。
>ゲームの実写化ではサイレントヒルが良作。
あや「登場人物が外人設定のゲームだと成功しやすいのかな?」
>ゲームでは武力がとても高い事が多い。ある漫画では部下を置き去りにして一騎で敵軍勢を切り刻む軍神というよりただの戦闘狂だった。
左衛門佐「史実に忠実にしただけでは面白みに欠けるからな」
>近所に一つだけあったデイリーヤマザキはセブンイレブンとローソンに押されて潰れた。
みほ「コンビニ界の競争は激しいし仕方ないね」
>その前に平伏しといていきなり「上/様の名をかたる不届き者!」とか言っても説得力ねぇよw部下もよく従うよなw吉宗は峰打ちだが御庭番は普通に切り捨ててくるけどいいのか?w
左衛門佐「主犯だけ生かして見せしめするためだ!」
>生まれつき妹も含めて霊力が高いのは伏線かな?ルキアの死神の力取り戻された時に一護自身の死神の能力を見落としたとか言ってたから親が死神はちゃんと伏線あったかな。斬魄刀の世界に二人いるのがクインシーの伏線?とりあえず伏線拾うのが遅すぎて読者覚えてねぇよwあと石
あや「伏線ってもっと分かりやすさがあってもいいですよね。バクマンでも言ってましたけど伏線を過去話から後付するやり方もありますし」
>今度は珍百景で乙女の戦車道流れてるwww
>ついさっき『珍百景』で戦 車の『動く原寸大模 型(の域を超えてるような…)』を作った人が紹介されてたけど、その車内に優 花里の写 真が貼られてた…♪
優花里「それは光栄であります!」
>ナイ トメア…近い名前では『ホーリーナイ トメア社』って組織(企業?)が…。ア ニメ版カー ビィの敵集団ね。
あや「割と使われてる名前なんですね」
>『ごん ぎつね』…結末(のひとつ)で撃たれる、悲しい話…。僕は小学 生の頃、別の狐の話『きつねのおきゃくさま』を授 業で読んだ時は号泣して授 業どころじゃなくなったような…。
杏「おきゃくさまの方は知らなかったな。王道を感じる良い話だ」
>父親が死神ってのはともかく、母親が普通じゃないのは3巻の時点で匂わせてたよ
あや「そうでしたか、印象なかったですね」
>ゲーム原作の実写映画は地味に良作が多い印象
あや「バイオハザードとかですか?見たことないですけど」
>
http://www.youtube.com/watch?v=Z44oE8bni5Q桂利奈「にゃんちゅう(CV津久井教生)」
>キャラは濃いけど話は薄かった
杏「歴代のプリキュアはテーマが共通する部分もあったし年々薄く感じてくる節があるのは仕方ないかもな。10年経ってるし革新が欲しいとこか」
>鳥山明制作総指揮のドラゴンボールエボリューションは映画史に残る傑作でしたね
杏「う、うまくいかない時もあるさ」
>るろ剣の実写版が良かったのは、わけのわからんオリジナルストーリーにしなかったからだな
あや「内容はSQで掲載されてたのと同じでしたっけ?原作者も協力してくれてると安心できますね」
>実写化成功したのは結構あるよ、少なく感じるのは失敗したやつが酷すぎるせいだと思う…
あや「でしょうね。むしろ成功したのが実写化されたものと思われてないのもあったり」
>ロシアではホットコーヒーにレモンの輪切りを浮かべるらしいぞ
杏「それは美味いのかな?どの豆でも合うんだろうか」
>小学校の学芸会でごんぎつねをやってた
カチュ「名作の証拠ね。きっと何年経っても忘れられないはずよ」
>四人で今季最速で逝きました
ホシノ「スピードの出しすぎには注意だぞ」
>自動車部の四人に俺のシフトレバーを弄り回されたい
ナカジマ「シフトレバーに改造してほしいの?任せてよ♪」
>この自動車部はエロい(確信)
>こっちのウサギさんチームもいいなあ
スズキ「そうかい?」
⇒