>アントノフAn‐225はデケーが、操縦者が言うには「戦闘機並みの運動性」との評、つまり動けるデブ
杏「どんな動きすんのかな」
>風紀委員の仕事なんか忘れてそど子も一緒に温泉入ろうぜ!
そど子「仕事を忘れるつもりはないけど温泉には入るわよ」
>なにそのff6の操作キャラ全員が主人公みたいな答えw
杏「そういうゲームなんか」
>ヤイトルってなんだよ(哲学)まあ一言でいうと際どいネタが多い社会派萌えミリ漫画ですかね?
あや「ミリタリ女子のキャラが色んな作品で多くなった気がしますね」
>TVゲームよりたまにはボードゲームを楽しむのも良いな…友妹が戦略ゲームにはまって一日相手してた…
杏「液晶ばかり見るよりはいいかもしれん」
>一応言っておくとTu-95はターボプロップ(ジェットエンジンの一種)だからWW2以前のレシプロ機とは違いますぜ。これ以上の速度を出そうとするとプロペラの速度が音速を超えて衝撃波によって効率が落ちるから多分無理じゃないかと。
>魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたんっていう漫画?があってそれに出てくるキャラですね。久しぶりにサイト見てみたらアメリカのヤキマ演習場で10 式戦車が米軍と演習したことについて特集してました。
あや「ヤイトルからカオスな香りがしますね(笑)」
>まぁ無理強いはしないけど調べるのが楽 しいと思えないとこの趣味は続きませんね(ミリオタ並感)
杏「ハマれば自然と勉強するもんだよな」
>ロシア軍のツポレフTu‐95爆撃機はプロペラで速度900Km/h超えを達成した爆撃機で、この機体より高速のプロペラ機は実用化されておりません。
カチュ「いつ実用化されるのかしら?」
>コンプティークの艦これのインタビューで川澄さんと金元さん出てたゾ。川澄さん沈黙の艦隊なんて読んでたのか…確かに陸(ガルパン)海(艦これ)空(ストライク)制覇してるんだよなぁ…ぴくせるまりたんのネイビーさん(超小声)
ケイ「誰かの声だったのかしら?」
カチュ「気になるわね」
>初回からずいぶん派手なライダーキックだなぁ
あや「疾走感がたまりませんね♪」
>温泉でタオルはルール違反だぞ!外しなさい、俺もタオルで隠さないから(ポロン)
「シャリバンクラッシュ!」
>Mi-26は本気を出せば4号を吊れる、はず
みほ「本当だったら凄いね」
>沙織はエロ担当だね♪
>沙織はん、人気のない暗がりに行ってエッチなことしようってお誘いですか?
>さおりんの右手が握っているものは俺の股間の主砲という夢を見た
沙織「やだもー///」
>なぜここ(温泉)にいるんですかそど子さん…やっぱりそど子は俺のストーカーなんだ!きっとそうだ!
そど子「覗きがいないか見張りしていたのよ」
>Mi-26も東日本大震災の時にロシア非常事態省のがハバロフスクから飛んで来てたなあ
ノンナ「流石ですね」
>沙織はお色気担当で間違いない?
杏「大洗は全員がお色気担当だ」
あや「そんな全員エースみたいな言い方…」
>兵器の生産国名を書かないとそれに対応したキャラが答えないあたり管理人は調べてないですな(名推理)
あや「面倒!」開き直り
>そんな格好して『やだもー』で済むわけないだろ!妊娠させちゃうぞ♪
そど子「……」ポン
>シャルンホルストと言えば呪われた戦艦とか幽/霊戦艦とも呼ばれてたらしいね
麻子「見間違えたに違いない!」ガタブル
>(トップ画像)「ブーッ(鼻血を噴出して昏倒)」
沙織「ちょっと大丈夫!?」
>仮想機になるけど、あるゲームに出てくるアメリカ軍が極秘開発してたXF/A-49戦闘攻撃機は最高速度マッハ5、固定武装としてパルス・レーザをつみ、無給油で大洋横断出来る機体が出てきた。本当にあったら最強じゃん!!
ケイ「いつか実現できるかしら」
>世界一大きなヘリコプターも旧ソ連現ロシア製のMi-26だぜ
カチュ「流石ね♪」
>夜中腹減んないすか?←野獣先輩かな?
桂利奈「野獣…ビースト…仁藤攻介!」
>沙織ちゃん、誘ってるの?押し倒すよ?男はオオカミなんだよ?
>沙織はん、タオル外してもよかですか?
>沙織のおっぱいにかぶりつきたい。歯形をしっかり残して
>沙織の胸と太もものせいで股間が元気になった
沙織「やだもー///」
>この世でもっとも不細工な飛行機ってフェアリーガネット対潜哨戒機じゃないんすか?(小声)
杏「投票か何かで決めたらそうなるんか?」
>旧ソ連で作られたアントノフAn-225は世界最大の輸送機だぞ。元々はスペースシャトルなどを運ぶために造れた機体。東日本で起こった大地震では物資を持って、日本のたしか成田空港(だったけな?)に来たんだよね
カチュ「頼りになるわ♪」
>キュウリもメタファーなの?
ダー「どうなのかしら?」
>戦時中、日本はB‐29を越える大きさの爆撃機富嶽を作ろうとしたけど無理だったが、成田空港建築の時に富嶽のエンジンが見つかったとか。
杏「何かしら役に立てれば良い方だろな」
>ブローム・ウント・フォス社は航空機では変な機体を造ってたが、艦船だと戦艦ビスマルク、巡洋戦艦シャルンホルスト、重巡洋艦アドミラル・ヒッパーなどのまともな艦船を造ったんだぞ〜
杏「全てが全て変なもの造ってたら面白そうだが(笑)」
>WW2開戦前のソビエトではカリーニンK‐7と言う謎の大型機があったそうだ。
カチュ「謎があるなんてワクワクするわ♪」
>アメリカではスーパーグッピーと言う不細工な飛行機があるけど、ベースとなったC-97は元をたどればあのB-29を元にした輸送機。この世でもっとも不細工な飛行機だぞ!
ケイ「一番の称号がつくなんて凄いじゃない♪」
>夜中腹減んないすか?
杏「腹減ったら何か食うよ」
>アカメに斬られる!
ペパ「斬られるたびに主人公が変わるのか」
>米国やドイツも実はけっこう変な飛行機造ってるんだよなぁ…
ケイ「個性があっていいじゃない♪」
>飛行で飛ぶ?…っていうのは置いといてSR-71ブラックバードっていう偵察機ならマッハ3出そうと思えば(王者の風格)出ますよ。
ケイ「それは凄いわね」
>英国は変な形や性能をした機体(主に航空機)を作ってたんだよね…
ダー「見た目より機能性が大事じゃなくて?」
>アメリカ軍はモスクワ核攻撃用に開発された超カッケー爆撃機・ノースアメリカンXB-70バルキリーが試作3機作られたが速度最優先の結果機体強度に問題があって曲がれなかったとか。マッハ3で飛行で飛ぶかもしれなかった機体です。
ケイ「当時の科学力が追いつかなかったのね」
⇒