>
最近のNEWGAMEはデカいダー「ご立派♪」
>大洗に行く時だけ早起きは三両の徳になる
杏「大儲けだな」
>大人になれない僕らの強がりを一つ聞いてくれ
杏「おう聞いてやるよ」聞くだけ
>マダオ「敗北者じゃけえ」
杏「自己紹介にしか見えねえ」
>敗北者と言った赤犬は中の人的にはマダオなんだよな…
あや「神楽ちゃんがマダオの声のくせにとか言ってましたね」
>桐生一馬「ブルセラをやめろ!」
杏「なんてセリフだ」
>
さんじゃなくて明夫さんなのか杏「馬が2パターンで草」
>そんなに子供時代が良かったなら勝手に大人になったことを嘆いててくれよ。子供の感性なんて関係ない、20世紀の映画黄金時代の作品が子供の感性で作られてると思ってるのか?単に「自分が気に入らない」から、たまたま真逆の事を言ってたのを良いことに批判してるだけだ。大体、ジュブナイル作品の事を言いたいんだろうけど、あれは「子供が背伸びしてる」というジャンルだから、子供の感性とは真逆のジャンルだよ
麻子「おう」
>早起きは三両の損
杏「時と場合によるな」
>深夜0時に寝たら13時に起きた…普通だな
杏「よく寝たな」
>敗北者…!取り消すよ今の言葉
杏「取り消しても許さんだろうな」
>ガンダーラ…返信されないと思ってた。返信されてビックリ
ローズ「マジですの!?」
>ぼく西住のおばさんよりも島田のおばちゃんの方がいい!
千代「正直ね♪ところでおばちゃんて誰かしら?」威圧
>死神の遺言の海藤さんの声は暗殺チームのリゾットだぜ
チョビ「へー」
>
謙虚な努力家>
オレ様カッケー>ソースは以上。
麻子「長い」
>シマダヤ流水麺…シマダ流水麺…シマダ流、シマダヤは島田流の関係だった!?
千代「気づいてしまったのね」にこり
>所詮真田幸村は大坂夏の陣の敗北者じゃけえ
左衛「敗北者?」
カエサ「乗るなサエース!」
>その一週間の票を操作するのさ…運営にとって都合が良いようにな…全てゴルゴムが悪い
ゆ゛る゛さ゛ん゛
>聞きたいかね?昨日までの時点で99,822人だ…
杏「何の人数?」
>マルチリンガルでも思考は母国語なんて言われるけど、実際には大体現地語になるらしいしね
杏「実際に母国語を忘れちまった人もいるしな」
>けもフレ1インタビュー当時、たつき監督は「誰しも叶うならば子供に戻りたい」と視聴者の目線を大切にした。しかし一方、吉崎観音先生は、「子供と大人の感性は違う」などととんちんかんな妄言を撒き散らした。
麻子「どちらも正しくもあるし間違ってもいる。違いは結果で別れたがな」
>ルパパトのヒルトップ管理官を演じた超新塾のアイクぬわらさんが水曜日のダウンタウンでターゲットに。日本生活が長い外国人でもめちゃくちゃ驚いた時の第一声は外国語説とのことでした。なおアイクさん含めてほとんど日本語だった模様
あや「管理官と違って流暢なんですね」
>
地獄あや「右の親子誰かと思ったら石動親子でしたか」
桂利奈「窓の外もヤベーイ」
>おまえは今まで食った女の子の数をおぼえているのか?
そど子「髪飾りとか収集してそうね」
>なぜアンパンマンは、ドラえもんは、クレヨンしんちゃんは、子供だけでなく大人さえ感動させられるのだろう。答は簡単。「誰もなりたくて大人になったわけじゃない」から。
>子供の心に届くアニメは、かつて子供だった大人にも必ず響く。ガルパンだって根底のテーマは「子供の感性」だろう?
>誰も好きで大人になったわけじゃない。だから幼き日は輝く。
杏「その気になりゃ老いてても輝けるぜ」
>最近弱酸性が本家にカオスで負けてるって
愛里寿「1シーズンでも負けてなかったし」
麻子「負けねぇぞオラ!」
>総選挙は即日開票で結果だけ教えてくれよ、一週間は長いわ
みほ「運営も大変なんだよ」
>真冬先生の失敗した話、ピアノのアレかな(ネタバレ)
ペパ「あの話は泣いたっすわ」
>聖遊記って途中でチャーチルが故障しそう
ダー「乗り換えましょう♪」
>年をとることに意味があるんじゃない。生まれてきたことに意味があるんだ。
杏「そして自分自身でも意味を見出すんだ」
>キカイの前日譚かな?
あや「ありそう」
>〇「英国にはこんな諺がある「無い胸は揺れない」
ペコ「」
>てーきゅうテニスしないテニサーみたいな?
ダー「まともな回もあるわ♪そういえば原作は完結してたわね」
>普段和服着ているキャラが制服を着ているのもいいよな
みほ「小早川紗枝ちゃんとか」
>偵察部隊は死んだのか
あや「残念ながら」
>仮面ライダーゼロワンだと!?
あや「新番組っぽいですね」
>ウルトラマンって、ギャグ回に出てくる怪獣ほど強かったり厄介だったりするよな
あや「逆に弱すぎるのもありそう」
>令和になってから、平成仮面ライダーを振り返っています。
あや「名作揃い」
>エッチ前リョーマ
>エッチ前リョーマとかいう呼び名好き
みほ「エッチじゃん」
>近藤アネンコフ
ダー「素敵なお姉さんね♪」
>巽幸太郎
沙織「何もかもうるさい」
>ツチヤはカイドウとオロチが持ってきた果実のせいで笑うしか出来なくなったえびす町の住人だったのか
ツチヤ「笑顔以外もある!…はず」
>胸を揉むや胸を触るでやらせないベイビーはそのキャラの愛が高すぎる法則、汚したくないという思いがあるんだな
杏「潔癖という意味で愛があるな。そういうのも趣あって楽しめる」
みほ「エロい文章が思い浮かばないだけかも」
沙織「身も蓋もない!」
>越前リョーマ「ふーん、エッチじゃん。でも俺の方がエッチだけどね。」言いそうw
みほ「薄い本かな?」
>ふーんエッチじゃん
みほ「渋谷凛ちゃんの声で再生されちゃう」
沙織「越前リョーマくん派が多いらしいわね」
>
ガイア35話>ガイア屈指のギャグ回。ウルトラマンガイアの中で「星人」という単語が出たのはこの回だけ。
あや「この4人普通に逮捕案件ですよね。反対してた先輩は可哀想ですけど」
>特技は食材です、なんちゃって、ブー ギャグマンガ日和はホンマ恐ろしいギャグ漫画やで・・・
杏「天才じゃなきゃ描けんよな」
>ソーマさん何故か最終回の作品より順位が下になる
杏「最終回が最下とも限らんからな」
>タ「俺上条さんの弟子になってモテモテになるんだ。もうアりサの̪ㇱ戻は見たくない上条さん見てて下さい俺の…」次回『だが☆たかし』《張変身》
アリサ「どんな変身するのよ」
>茶葉を求めてインドまでか…
アッサ「良い葉があるでしょう♪」
>大洗でコナンと遭遇する夢を見た…死ぬのか…僕は
杏「犯人は誰だろ」
>みるタイツとかいう今頃配信された危険アニメ
沙織「先生がセクシーね」
>ゲゲゲの鬼太郎のテニス回、ヤングの時点で嫌な予感しかしなかった
杏「ただのヤング」
>ゴキブリ「会いに来てくれないから…来ちゃった///」
杏「お土産やるよ。家で皆で食ってくれよな♪」
>男っぽい顔と服装をしてる女の漢が学校で制服を着ているのはいいよな
杏「ギャップ萌えだな」
>ゴトゥーザ先生、噴水と満員電車回だけでもう下手なエロアニメよりヤバイ
ノンナ「電車はエロゲでよく見る光景でしたね」
>そこに行けばどんな夢も叶うというよ誰も皆行きたがるが遥かな世界その国の名はガンダーラどこかにあるユートピアどうしたら行けるのだろう教えて欲しい
ダー「インドかしら」
>
いぶきじゃなくてふぶきじゃんノンナ「何か問題でも」
>次回、無敵のマイナソーに苦戦するリュウソウジャー。アスナは絶望するボクサーの心を救い出せるか…キシリュウオーアンキローゼの鉄槌で無敵の防御を打ち砕け!
あや「予告の時点でシリアス満載ですね」
>宝箱のマイナソーを生み出したのは、別行動していたバンバが見つけた、開けられることのなかった骨董品であった…物にも感情はある、ってことかぁ。
あや「序盤でこういう事しちゃう。付喪神みたいで伏線になりそうです」
>宝箱の世界に閉じ込められた人々の負の感情エネルギーを吸収して巨大化したマイナソーに、宝箱から騎士竜達を呼び出して対抗!キシリュウオートリケーンで2体のマイナソーを同時に撃破!…本物じゃないっぽいけど普通に戦ってくれるんだね。
あや「思ったより上手くいけるものですね」
>メルトの前に現れたマスターブルー。無尽蔵に沸くドルン兵や再生怪人に苦戦するメルトにアドバイスを送るマスター……彼もまたマイナソーの能力で産み出された幻覚、…だったんだろうか…?
あや「ミッチの幻覚貴虎を思い出します」
⇒