名前:五十鈴華と戦車乙女たち

ボコられた回数387発

干し芋あげる

これは裏切りだわ
杏「すぐ下にケロロで草」

>やーい!サンダースの隊長……何かあったかな?
ケイ「何でも来なさい♪」
ペコ「器が違いますね」

>ぱすメモがごちうさ原作者に怒られて配信停止になった
お銀「ヴェアアアア」

>インチキおじさん(辻廉太)登場
辻「いつだって(廃校を)忘れない」

>ニコニコでも「キュルカスの落ちた海が可哀想」とまで言われる始末
アキ「そこまで言う」

>けもフレ2のメインスタッフの無能ぶりに過去に携わった作品すら「本当にこいつのおかげか?」ってなってるの笑える
アキ「スタッフ同士でミスマッチしたのかな」

>たつきを信じろ週間(2回目2年ぶり)
アキ「次は3年後かな」

>今日はやけに出勤の車が少ないと思ったら世間は春分の日らしい
杏「半端な感覚」

>ケムリクサ最終回直前でわかばが逝っても全く不安が無いぜ、たつきなら
杏「ウルトラジャンプの漫画も読もうぜ!」無慈悲

>プラウダ戦記の作者はいつかどこからかお叱りを受けるんじゃないかと心配でしょうがないです
カチュ「いけるところまでいきましょう」

>やーい!聖グロの隊長格言女!
ペコ「はあ!はあ!格言女?……そうですね」
ダー「!?」

>ラーメン大好き小泉さんとかワカコ酒みたく飯が出てくる実写は見てみたいな、動画で検索するか
愛里寿「小泉さんはアニメより先に実写あったような」

>わたてんで母親役やってる人達とプリヤで小学生役やってる人達がほぼ同世代だと思うとすごいな
メグミ「声優さんって凄いわね」

>「命ある者は、常に前に進みます。昨日までのデータなど」←ガイアが逆転してから言え
あや「逆転を信じてるからかも」

>スケブ太郎が人間の醜い部分の集合体という風潮
杏「誰?」

このニノが修正されてないって
(あかん)

>セル子ははなぁ・・・擬態ネタ自体はよくあるパターンなんだけど此処ではデシャブあり過ぎ
「ぶるるぁ!」

>ハブられとかうららディスってんじゃねーy
ナオミ「ハブ?」

>けもフレ10話が5.3%でマジでゴミって言われてるんだが
アキ「哀しい」

>ボインボインと聞くと乳をモゲを思い出すわ
みほ「懐かしい」

出会っちまったか
あや「親子かな?」
桂利奈「似てる!」

>【FGOで大奥イベント→村正実装の噂があるからこうなるかも】アルトリア「士郎!」イシュタル「士郎!」シトナイ「士郎!」パールヴァティー「先輩!」ジャガーマン「しろうー!」村正「なんだ…この大奥…」(戦慄)
桃「大奥?ハーレムなのか!」
ケイ「大奥ってそんなにウハウハできなかったらしいわよ?」
左衛門「夜伽には監視がつくからな!」
ケイ「ハイレベルね♪」

>カチューシャちゃん4才の画像、ノンナじゃなくて西になってるの、作画ミスかな?黒髪ロングストレートのやべーやつって共通点しかないだろ!いい加減にしろ!
絹代「お呼びではございませんでしたか?」

>スコーンてしゃれた菓子だったのな。自分はあのスコーンを知るまで、カリッとサクッと、の方だと思ってた…。あ、もちろんそれもガルパンを知る前さ…
ダー「美味しければいいじゃない♪」

>コトブキ最新話でしれっと陸海空を制覇した渕神様
みほ「ボインボイン!」

>カチューシャの場合は卒業式じゃなくて卒園式になるね
カチュ「粛清」

>僕らのクラブのリーダーはミ○キーマウス♪ミッキーマ○ス♪
>黒森峰のマウスにミッキーって書いといたよ
エリカ「ニャメロン!」

>愛を救うためなら、友情など安い犠牲だ。
杏「いつか友情に報復されそうだ」

>カチューシャの園児服姿は違和感ないな、やはり4歳児かノンナさん娘さん楽しそうですね。
カチュ「こっちが楽しくないのよ!」

>やっぱりカチューシャは4歳児だったか、嘘つきな悪い子にはサンタさん来てくれないぞ
カチュ「嘘つかない!」

>けもフレ10話は逆に評価上がりそう、キュルルが落ちたから
麻子「捻くれてやがる」

>ただク口ックアップは厳密には超スピードじゃないんだよな
あや「細かいことは適当で」

>ニンジャランドイガ(都道府県名じゃない)
左衛門「何でもアリでござる」

>その画像のノンナがどう見ても絹代な件
絹代「そうです!」

>アレを面白いと言えるのは結構な剛の者なのでは……?学園都市感は薄いし、ストーリーの改悪は酷いし、一部のキャストのAV感は凄いしと、とりあえず覚えてるだけでも当時から散々な評価だったんだよなあ
杏「楽しんだもんが勝ちさ」

>そういえばしにがみのバラッドのドラマでダニエルが猫から子供になってたな、CGすら無かったから
杏「どんな事情があったのか」

どう見ても4歳児ですね
カチュ「」

>ヒロシがタカミチやってて面白かったぞネギまドラマ、声優の長谷川静香もいたし
あや「声優さんもですか」

>長年やるにはログ返かワード登録のどちらかを犠牲にしないといけないよな
杏「返す言葉もない。両立できる人すげぇ」

ガイア27話
>ガイアSV(スプリームヴァージョン)が「投げの鬼」と呼ばれる理由。投げられたミーモスがのたうち回るシーンはスーツアクターがガチで痛がっており、この撮影で全身打撲になった。
あや「治療費でも金かかってそう」

>のび太「げいがそうごをコロコロしたらげいは現代に来なかったことになるぜ」
あや「パラドックス」

>ダージリンのせいでスコーンが嫌いになった
ダー「勿体無いわね♪世の中には美味しいスコーンがたくさんあるのに」

>アロサウルス:キャラが被っていつも出番がない
あや「名前聞いてもピンときません」

>打倒!大洗?聖グロは勝ってるから問題無いだろう
ダー「BCの主張よ♪」

>CM:のワの<プロデューサーさんラーメンですよラーメン『だが貴志‐13sexymaid‐』日曜深夜
マリー「美味しそうねぇ」

>たまには純科学系の戦隊やってよぅ
桂利奈「ダイナマ!」
あや「科学と言っていいのかな」

>ちょうどNHKで4歳児特集やってたんだよなぁ
カチュ「それとカチューシャは関係ない。いいわね?」

>実写版ネギまの話はやめなされ……やめなされ……
杏「ん?ダメな話だったか」

>なんか所十三先生が描いたノンナがいるぞ!?(すっとぼけ)
ノンナ「ぶっ殺すぞ」
カチュ「!?」

>憑依させても火事場発動させても負けフラグかと思ったけど企みあるの見込んだ上で憑依させたからどうなるか…(正直もっと憑依の話に時間かけると思ってた)
杏「判断が早いのは結果はともかくとして敬意を払える」

>実写ドラマはもっと積極的に欲しい、半分の月とかネギまとか全話見たし
杏「成功例は確実にあるし恐れずに挑戦してほしくはある」

>おお!転スラの二期が制作決定したそうだ!良かった良かった。アプリはあまり関係なかったのかな?
杏「何かしら条件は整ってたのかもな」

>次回の『だが貴志‐13sexymaid‐』「あなたがいなければ私が準レギュラーになれる」第9話《2人のアリサ》
アリサ「誰!?」

>宇宙船修理・・・TOKIOとのコラボが捗りますね。中田さん戦隊の敵によく出てる気がする
あや「ギネス狙えそう?」

>玉音放送だった!?「敗北宣言気化されたのかな?」
「取り消せよ」

>スクアーロとティッツァーノは犠牲となったのだ。作画班のガッツ補給の為のクラッシュはこれこそ暗殺向けのスタンドだな。暗殺は静かにやってこそだと思うし
カルパ「ガッツのG(意味深)」
チョビ「組織内で能力によって人事異動あっても変じゃなさそう」

>カラフルボコは期間限定!1日1回!31日までみたいです
みほ「欲しい!」

>やーい!プラウダの隊長4歳児!
カチュ「あ?」

>士「大型2種免許か…大体わかった」
あや「免許証もライドする?」

>次回、コウの相棒となる騎士竜、ティラミーゴが大活躍!そして明らかになるドルイドン族の企み…キシリュウオーが打ち砕く!お楽しみに!
あや「全部で何体竜が出るか」

>ルパパトではカットされたから、久々のEDダンス!やっぱ戦隊にはエンディングあった方がいいね!
桂利奈「踊れる!」

>タンクジョウがコウへのトドメに放った一撃をマスターレッドが我が身を盾に防ぐ、同じ時、マスターブルーとマスターピンクもまた……地球の命運は、若き騎士達に託された…
あや「仮面ライダーWを思い出します」

恐竜人がいたり(ジュウレン)、並行世界に恐竜が移ったり(アバレン)、宇宙からの脅威に対抗してたり(キョウリュウ)、そして今度は恐竜時代に宇宙に消えた敵が現代になって戻って来て…恐竜系戦隊が増えるたびに混沌とするな恐竜時代
あや「向こう側にも秘められた謎があって気になります」

ログあんど返信452