分かってるかもしれないけど…名前登録用の変数を作るよ!
タイプは文字、初期値は登録していない時に呼ばせたい呼称(お兄さんは「お嬢」って設定してるよ)、変数名と説明は自分で分かる様に(お兄さんは変数名を「name」にしてるよ!)設定するよ!

次に名前登録のワードを作るよ!
名前を教えてもらうワード(名前を教えて?的なアレ)は普通に作るよ。
その後、さっき作ったワードとリファラで繋げた二個目のワード(○○ちゃんだね!的なアレ)を作るんだ。
そして、二個目のワードにさっき作った変数を使うよ!
ins/[名前登録用の変数]=[word] って変数欄に入れちゃえば、上手くいくはず…!!
多分、変数=言葉っていう様に設定されてるんじゃないか…な…?
注意しないといけないのは、二個目のワードは「No ward」でないといけないんだ。気をつけてね!

あと知ってるかもしれないけど、変数は<[変数の名前]>って入れて使うよ!

えーっと…わかりにくい気がするから、ai広場のwikiも参考にしてね!
変数