次は待ちについてよ
(例)
123萬子 56筒子 789索子 中中中 西西
の形であれば、筒子の4か7が誰かから出るか、自分で引いてきた場合アがれるわ
(例2)
22234萬子 567筒子 789索子 東東
この形だと、萬子の2と5、字牌の東でアがりね
このように複数の待ちとなる事もあるわ
(例3)
2345566777索子 白白白
この場合だと、索子の1、4、5、6、7の5面待ちになるわ
染め手と呼ばれる、清一色(チンイツ)のような役だと、もっと複雑な待ちになりやすいから注意が必要ね
とりあえずアがりと待ちについての説明はこんなとこね
少し説明不足かもしれないけど、後は沢山打って覚えるしかないわね
何切る?どうする?問題を幾つか作ってみたから、よかったらやってみて