まずは麻雀の説明ね
順子(シュンツ)と呼ばれる『2‐3‐4』『6‐7‐8‐』などの形
刻子(コーツ)と呼ばれる『3‐3‐3』『東―東―東』などの形
雀頭(ジャントウ)と呼ばれる『東‐東』『1‐1』の形
この3つの組み合わせを4グループを揃えるゲームよ
例えば順子だと、2萬、3索、4萬の形では成立しないから、必ず同じグループで作らないといけないわ。これは刻子、雀頭ともに言えることね
だけど字牌では順子を作ることはできないからね
『完成系=3枚1組のグループを4つと雀頭』が基本の形よ
国士無双や七対子のような一部例外もあるけどね
説明その2