>リャンペーコーがないような?あとハイテイ・ホウテイもないかも

完全に忘れてたね

ついでに言うなら、大車輪も忘れているという…

追加しとくねー


>今度のライダーは車にライドしてるらしいですよ

みたいだね

ライダーではなく、ドライバーとは…

今の仮面ライダーの迷走感は半端ないね


>能力がないと言うけれど、闇堕ちの時のダブリー読みは立派な能力じゃね?淡が言うように、普通は読めないよ

晴絵「常時時でできればな…

一応説明入れておくよ」


>二つ名は負けた相手が勝ったとは思えなかったりする事からgood loser グッドルーザーはどう?

晴絵「これはこれでありだが…

なんかカッコよくね?いや、カッコいいに越したことはないんだが(苦笑)」


>今、ワード集全部見てるけど、ハルエも和も読めなかったり、淡のダブリー読んだり健夜の手を読んだり、あの読みは能力と言っても過言じゃない めだかボックスの行橋の受信や球磨川の弱点が分かる力やスタイルの共振レベル

大沼「儂が説明しよう…あれは7割は感じゃ

読むと言っても完全に読むなんてのは不可能じゃ…だがそれに観察力を追加する事で比較的幅を広げておるという感じじゃな

例えば相手が5.8萬子待ちの場合、相手は萬子の捨て牌は気に掛けるが、他の牌はわずかに意識が外れる

相手が牌をわずかでも長く見た、わずかな間、打牌リズムに強弱こういったものにアンテナを広げる事で、読みが異常に鋭く感じるという感じじゃな

観察力や読みといった思考寄りの力は才能に関係なく伸ばせるからな、それが奴の生命線といったところじゃ」

トシ「あと底辺からスタートしてる分、基本各上としか勝負してないから、そこら辺も機能してるって感じだね

この子は思考と観察を止めたら各上に挑める物がなくなるからね

以上、後付けとこじつけ終了だよ」


>超闘士列伝かー ガチャポン欲しかったなぁ… タロウはどうだった? 自分的には怖い話は怖いけど基本的に面白いかな?

カメの怪獣の話で卵を食べたら体に斑点が浮き出たのが妙に恐かったなー

あとはZAT全員で湖畔にピクニック行ったりとアットホームな感じが凄かったよ

後は…ボクシングの試合に出るために減量する話の最後でリンゴをポイ捨てした時、やっちゃダメでしょうって思ったなー

そしてやっぱり最終話だね、人して怪獣に立ち向かい、人として生きる事にしたシーンが凄く印象に残ってるよ

最終話は何回も見たなー」


>二つ名って 素晴らしき○○とか命の鐘の○○とか衝撃の○○とかそんな感じ?

晴絵「大体そんな感じだな

しかしまあ、ディープな物を…続編でないかねー」


>映画のデビルマンは片や製作関係者に不幸を片や恋人達に破局を…という酷すぎてネタにすらならない出来らしい… OVA版かデビルレディー見たら良いんじゃない? 

ちょっと気にはなるんだけどね

デビルレディー…そんなのいたんだ知らなかったなー


>SFCのセーラー戦士は後亜美ちゃんが強かった思い出が… パラメーター調整とか大会とか結構本格的だよね でもパラメーターにおちゃめ度ってwww

ラスボスのウラヌスがやたら強かったイメージが…

後はプルートのリーチの良さが良かったなー

亜美ちゃんは…うん…全然記憶にないや


>洋泉社が発行する映画雑誌の本にあってね けっこう辛口で色んな映画を紹介してて笑えるよ 大丈夫じゃないかなー まぁカ○○ックのやらかした事はどうかと思うけど

辛口評価の物は見るの結構好きかも、あーゆうのって見る分には面白いよねー

カ○○ック…カレクックの事かな?

ログ返9/3その2
ログ返9/3