>ちなみに全カード名を宣言する関係上、1ターンに140日かかる計算だそうな>ウィジャ盤・グレートモスループともに

それ実用性ないんじゃ…


>面白そうなカードが出たらとりあえずループを探す満足民でも匙を投げたラーさん…

ラー…

神のカードと何だったのか…


>最近不眠症……宥助けて

宥「少し難しいですね

不眠症とは主に『すぐに寝れない入眠障害』『眠りが浅く熟眠できない熟眠障害』『何度も目が覚める中途覚醒』『予定の起床時間より早く目が覚める早朝覚醒』

この4つに分かれます、そして原因も異なりますので、これと言った治療法が絞れません

自分で少し調べて、自分にあった解決法を探す、これが一番だと思います

すみません、力になれなくて…」


>闇堕ちに救済措置とかも萌えるかな、例えば、やえがかつての○○の麻雀で目を覚まさせたり、健夜に叩きのめされて、かつての○○の方が強かったと言って蔑んで、さらに闇堕ちしそうになった所を阿知賀の皆を思い出し、健夜を追い詰めたり
>まぁ、何が言いたいかと言うと闇堕ちした主人公をヒロインが苦悩しながらも手を握り抱き締め最終的には愛の力で立ち直るとか萌える
>バットエンドにも、ハッピーエンドにもできるのが闇堕ちの魅力だと思うんだ。

晴絵「個人的には、バッドエンドとはそこに救いがないからこそのバッドエンドであり、そこに救いを求めるのは…

自分の美学に反する(キリッ)

ここでの闇堕ちは、サモンナイトのカルマエンドみたいなものだと思ってくれ」


>ん? フルハウスのステファニーは生きてるぞ 中の人は薬物依存から立ち直った~だし ラストはDJの高校卒業じゃなかったか?

え?…情報が交錯してて良くわかんないね


>白黒だからこそ良い映画もあるよ 500円のDVDもあるし、レンタルもあるよ 後は「町の灯」も好きだな 全体的に優しさに包まれてるし

チャップリンの、町の灯か~覚えておくよ

白黒の映画見た事ないから、良さがイマイチピンとこないけど


>悲しい事、辛いことから逃げるのは…いつかは現実に重くのしかかってくるからねぇ ま、ほどほどだね それに年をとるとコンプレックスが自慢になっちゃうしね ま、何はともあれ今を楽しみなよ

巴「含蓄のある言葉として受け取っておきます…

ありがとうございました」


>子供を護ってるから立派なヒーローでしょ あの紳士的な振舞いは見習いたいものだ

悪には敢然と立ち向かい、子供には優しいもんね

見た目がちょっと悪役っぽいだけだよねー


>だろうね。仮に俺が海外で日本食の店をやったとしても現地の人に合った味付けの物を幾つかは用意するかな。調味料がある程度あれば材料がもやしだけでも2~3品は確実に作れる程度はあるかな…和洋中他何でもいけるけど洋はレパートリー少なめかなぁ

その地域に合ったものがないと見向きもされないもんねー

もやし料理か~…もやし炒めと、もやしの塩スープくらいしか作れないなー(苦笑)

洋食か~…そう言えば洋食作れる人ってあんまり聞かないよね

ログ返8/5その2
ログ返8/5