>何言ってんだ、ゼク ロスはちゃんとTV放送されたしDVDだってあるよ、10号誕生!仮面ライダー全員集合!!って作品がそれでTVシリーズが作られなかったってだけだよ
>要望に答えようとしたけど大人の事情でTVスペシャルとして作られた作品のはずだよ
あー、それの事か
私、ゼクロス単品で指してるのかと思ったんだよね
>あーカブトかー、全部見てたのになぜか忘れてたよカブトは良いキャラ多かったしネイティブ関連が蛇足っぽいから坊っちゃまの回が最終回で良かったと思うんだよねぇ…
ネイティブは完全に掘り下げ不足だよねー
坊ちゃまの所で話としては成り立ってたし、そこら辺が残念だよねー
>特撮は廃れゆく運命なのか…悲しいねぇ
お金かかるらしいし
それに仮面ライダーとかのビックタイトルあるから、どうしても勝てないのかなー
>加賀美の説明をすばらさんにさせてるあたり流石だよね(笑)
煌「様式美ってやつですね
半分悪ノリですが(苦笑)」
>次作が仮面ライダードライブなのはどう思う?車に乗るなら素直に仮面ドライバーでいいよね…R Xみたいにちゃんとバイク乗るならともかく…
仮面ライダーとはなんだったのか…
一応好意的に解釈すると電王なんかもバイク要素薄いから、ありっちゃありなのかも…
まあ、内容次第だよねー
>無双系が好きなら結構楽しめるんじゃないかな。ストーリーは…あっさりしてるけど。あと出るだけで使えないライダーも多い。特にダディは全編通して二回くらいで短い出番、特別な台詞も無い。伊吹鬼はそれなりだけど…使えないのは同じ。
>個人的に使っていて楽しかったのはカブトやキバかな。カブトは殴りながら1、2と溜められて、最後にライダーキックが放ててスタイリッシュ!クロックアップ→コンボ→ライダーキック→クロックアップ終了とか痺れる。キャストオフやプットオンも自由
>当時放映中だったウィザードがとりあえずメイン。性能も使いやすい感じ。あと平成ライダーの常っていうか…大半のライダーは通常攻撃→必殺技と繋がらない事が多い。オーズや一部ライダーの技が適当としか思えないくらいざっくりしている。この辺りは不満かな
>とと…いかん、軽く暴走してしまった。質問とかあるかい?気になるライダーとか。
無双系は飽きるのが早いんから、あんまりできないかも
一番気になるのは…昭和ライダ―出る?
個人的にには使えるなら、キックホッパーやザビー、Wなんかが使いたいなー
ログ返8/4その5