>城戸さんは…気の合うのが城戸さんで、ファムの人に好意を持たれてくらいか まぁ色んな人を変えて行ったんだけどね 東条は教授が家族の食事に誘われた所で子供の頃愛されなかったのかな、と思った でも教授のやり方も正解、とも言い切れないんだよな
晴絵「社会的に正しいのが香川
モラル的に正しいのが城戸って感じかな
どっちも命を救う行為でどっちも人も殺す行為だな
どっちが正しいなんて決めれんよこれは
東條は本当に語って欲しかったよなー」
>神埼も4回以上巻き戻して自分の願いを叶えさせようとしているもんなぁ ただ問題は彼女は人を犠牲にしてまでも生きたくないから破綻しているんだけどね
晴絵「根本的な部分で意思疎通をおこなってないからな
機会はあったのにちゃんと話し合いしてないのが最大の問題だったな
…それやったらストーリー終わってしまうかも知れんが(苦笑)」
>アギトも石の森作品って感じはするよね 創造主への反逆というのは結構あるからさ
特に涼さんがその傾向強いよね
悲劇性が強く何度も苦悩し、それから逃げない様は一番仮面ライダーって感じがしたなー
>うむ、47話からなぜああなったんだあ………orzあと、アギトみたせいか闇/堕ちした俺が木野さんの姿でいるのがうかぶ。
なんとなく言いたい事やメッセージは分かるんだけど…なんかねー
晴絵「闇堕ち関係のイメージは、人に任せるが木野かー
そもそも闇堕ち状態〇〇って特になんも考えずにやったから、自分の中でイメージがないんだよな(苦笑)」
>電王は新フォームの回とゼロノス主役回は全部面白いね
電王はコメディ路線で快活な話が多い、でもシリアスもしっかりやってるのがいいよね
まあ、バイク乗ろうよって何度も思ったけど(苦笑)
ちょっと仮面ライダーから離れてる感はあるけど、私も好きだなー
>ゼク ロスってdvd化してなかったっけ?
そもそもTV放映そのものがない作品のはずだけど
>スピリッツ面白いよねゼク ロスが改造兵士から仮面ライダーに成る過程が凄く格好いいし
村枝先生は仮面ライダーファンなだけあって、愛に溢れた作品だよね
個人的に文句はないくらい大好きな作品だよ
>この台詞凄くイイネ出典は何かな?それともオリジナル?
煌「あれは、仮面ライダーカブトの加賀美さんのセリフですね
個人的にこの話はとてもすばらな話で、平成、昭和問わず、仮面ライダーでかなり好きな話ですよ!」
>人造人間の敵の「ミカエル」がハカイダーと対比になってるのがいいんだよね。黒くて悪魔的なデザインの憤怒の表情のハカイダーと白くて天使的な表情の嘲笑のミカエル。ミカエルさん、正義(笑)なんてレベルじゃないおぞましいまでの独善的なキャラだけどな!
ハカイダーは見てないからわかんないだよねー
>伊達さんの特訓って…銃貰っただけの印象しかないんだけど…銃関係以外は全部後藤さんの努力の結果じゃなかった?うーん…また見直したいな。そういやWのスピンオフでアクセルの話があったけど、オーズは無かったねぇ…後藤バースの主役話、見たかったな。
なんかやってなかったっけ?
後藤さんライバル的なポジションだから、主役のスピンオフ作品会ってもいいと思うよねー
ログ返8/3その4