>ま、日本はどっかと仲良くせざるをえないからね 一先ずは東南アジアとアメリカだね まぁ最近はアメリカも斜陽と思うけど
晴絵「ってゆうか、アメリカに切られたら日本めっちゃヤバいけどな
ちょっと陰って来てるとはいってもアメリカは大国だからな
正直アメリカが潰れるようならどこの国もダメだろうし、アメリカの一緒に潰れるくらいの勢いでもいいんじゃないか?」
>おー良いね まぁのんびりと観たほうが一つ一つをじっと観察出来るからおススメだよ
映画特に、字幕はじっくり見ないと分からなくなるからねー
ちゃんと見ないと損だしね
>まぁ酷いのの良い点は名作の良さを再確認するのと熟睡できる事だね まぁ胡散臭いのは目上の人には話せなくて…活用しにくいというのと馬鹿らしくなって買わなくなっちゃったからなぁ
一般的な良さからは外れた面白さだからねー
友達同士で話すバカ話でならいいネタになるんだけどねー
>ラブライブ興味ない ただ女だけ出られてもなぁ… ガンダムシリーズ再放送の方が嬉しい
それが売りなんだろうけど…
昔懐かしのアニメとか再放送してくれたら嬉しいよね
個人的にはホームズとかモンタナジョーンズとか
>まぁ この働き方のままでいって衰退するのも良いんじゃないの? その時は歴史学者に嬉々として語る予定だし インドはむしろ親の死に目に介護できないのか?との事で不思議がっているらしいね
晴絵「日本の美徳でもあるし、悪い部分でもあるよなー
働くのって辛いわ―」
>まぁでも現実の方が悲惨な時もあるしなぁ 救える命もあるっつー事で Rtype1のパイロットは脳だけで直接、自機のコンピュータに接続されてる 2のパイロットは四肢切断済みの身体で直接、 自機のコンピュータに接続されてるくらいだし
現実は時として非情だもんねー
何があってそんな事に…Rtypeこわいなー
>見上げてごらん夜空の星を君にも見えるさ 幸運の星が(ウーラッキー)
ラッキー クッキー 八代亜紀
まさかの八代亜紀さんが歌ってるのが凄いよねー…アニソンって影響凄いよねー
>その事を防ぐ為に歴史があるんだよねぇ まぁ人命に関わらなければ失敗するのは大いに結構であると思うけどね
晴絵「ただその失敗ってのはすっげー恐いけどな
失敗しても次に活かせなんて言うが、実際はすっごい言われるからなー」
>格ゲーはだから自分から袋小路に迷っていった感じかな ま、栄枯盛衰という奴だな 上手い人もいるにはいるけどそれで格ゲー売れるかは…
行き着くところに行きついたって感じもするけどなー
まあ、上手い人しか生き残れないってのはきついよねー、運でなんとかなるようなもんでもないし
>とりあえず映画アニメ問わず その場に合ってない使い回しは観てて怒りが増すね ま良いんじゃない?コレクションは集め過ぎてゴミ屋敷になってしまうかもしれないし
使いまわしかー
ロボット物の合体とか、必殺とかのイメージしかないけど、やっぱり色々あるんだねー
ログ返8/22その3