>ファイズなんか好きだな。たっくんは戦う事が罪なら背負ってやれる、木場を最後まで信じた、そして寿命が尽きようとも、アークを倒す道を選んだ。言葉は悪いけど、あれこそヒーローって感じ
ファイズはいいよね
テーマとドラマを上手く見せれてるのがとくに
乾さんは本当に良かったね、人間とオルフェノクとはで悩んだり、口や態度の裏に隠れた仲間への思いなんかが見えるし
個人的には石ノ森ヒーローぽさがあって私も好きー」
>木場さんは木場さんで、酷い裏切りにあって人を殺してしまったり、闇堕ちしたりと、たっくんの皆が幸せの世界じゃなく、自分も幸せになれる世界を望んでて化け物なのに人間臭い。それでも最後は人間を信じて命を賭けてアークと戦えた
木場さんの考えは人間じゃなくなってしまったからこそだと思うよ
だからこそ人であって、たくさん苦悩のもした
そんな感じかな」
>手塚の行為が自殺だ、とは言ってない 状況も違うしな ま、この感じはガンダム戦記の漫画版の「撃つなラリー!」に似ているな それに無関係の(と当時は城戸は思っていた)人の命を奪おうとする奴を怪しみもせず、コロッと…というのは城戸でも無理だろう
晴絵「だからこそ私は城戸は好きになれないんだよな
城戸は綺麗な事は言うけど、イマイチ行動が伴わない、なんかそうゆう風に感じるんだよ
そしてそこが際立つのがな、まっそんな所なんだよな
これ以上は堂々巡りになるだけだろうな」
>JもZOもDVDあるよ、個人的な経験談だけどTSUTAYAで見かけるよりGEOで見かける方が多い印象がある
うちの近くのゲオはダメダメなんだよねー
アギトは劇場版しか置いてなかったり、ファイズは3巻からしかなかったりなんか色々とダメなんだよねー
>平成ライダーは方向性が一貫してなくて好みが分かれやすいし、全部好きなんて人もそうはいないからぶっちゃけオススメを聞く意味は無いんじゃないかな
正直、好き嫌いと評価が凄く割れるよね
正直、仮面ライダー性やドラマ性を重視するか
アクション性やカッコよさを求めるか…
ここら辺で善し悪しが凄く別れてきそうだね
>フォーゼは多分気に入るかと。主人公まじでいいやつだし。一貫してみんなと友達になろうとするあの姿勢は素晴らしい
フォーゼ取りあえずDVD1巻だけ見たけど
友達ってなんだろう…主人公が良い人ってのは分かるんだけど、友達って言葉を押し過ぎ感があるかな
それがなかったら、主人公好きなんだけど…まあ、まだ1巻しか見てないからちゃんとわからないのは確かだけど
>フォーゼは見た目に慣れたらかなり面白いと思う 映画もWとオーズとフォーゼの三組が出演する異例の映画だったり
>それに、フォーゼもうごいてるのをみたらかっこよくみえてくるよ。最初みたとき『だせぇライダーだなw』と馬鹿にしてたからな俺
…1巻見たけど、まだう~んって感じかな
フォーゼの見た目は受け付けない人は本当にダメだと思う
>ようつべで鎧武とトッキュウジャーのコラボ回が見れたから一度見てみては?鳴滝さんがトッキュウジャーの車掌さんと面識があったり鎧武とトッキュウジャーのお互いの変身が変だなんて突っ込んだりしてるお祭り回で楽しめるよ
なんで、鎧武に鳴滝さんが…
あと関係ないけど、鳴滝さんの人って、ギャバンの小次郎さんと同じ人なのかな?
>東條は最初は城戸のライバルとして設定されたらしいもんなぁ ま、英雄への固執は根が深いというのは自分の敬愛する人や友達、仲間への行動から解るね 佐野はまぁそうだな… 城戸とは違う意味でのほっとけないキャラになりそうだな
そんな設定が…確かに割と対照的な所があるもんね
一番対照的だったのは香川先生だったけど
佐野さんは二重の意味でほっとけない人になりそうだね
>ま、城戸は良くやったと思うよ 皆を守りつつ自分を守りつつひたすら… だからこそ色んな人を変えて行けたんだと思うよ
晴絵「惜しいのはそこら辺をもうちょっと押してほしかったって所だな
城戸は良い面と悪い面がはっきり分かるタイプだからなー
>おれがライダーまともにみてたのはけっこう前だから記憶に理想のフィルターをかけてしまっているのかもしれないな……
そうゆうのはあるからね
特にカブトはキャラがいい味出し過ぎてて意外と見えて来ない所があると思うよ
ログ返7/31その4