>はやりさん!好きです!付き合って下さい!
はやり「まだ、だ~め
いつかはやりをその気にさせてねー」
>俺には穏乃が…でもはやりんこれされたらなぁ。ぐぬぬ。
じーっ…じーっ…じーっ
>うん…かもね…でも俺、20年くらい前から好みとか殆ど変わってないんだけど…まあ、流石に受け止めかたや感じ方に変化はあるけど。始めて推理もの?を読んだのは7才くらいかな。といっても推理クイズみたいな本だけど。状況から消えた凶器の謎を突き止めろ!とか。
咲「私は好みとか結構変わりましたね
受け止めかたや感じ方が変わったからってのが一番大きいですけど
私は…推理物は金田一ですね…それくらいしかみかけませんでしたし
クイズ本みたいなものってのは、本当に読まなかったですね」
>流石にスーツのポケットにニンジン突っ込んだ姿だけでもシュールなのにそれを大真面目に指摘、言及するシーンとか腹筋崩壊ものですわ。ただその分ラストの金田一と捕まえられなかった犯人について語り合うシーンは印象深かったな…移植とかして欲しいよ。今じゃ見ないよねぇ…
咲「そんなのもあるんですね、私が見たのはカツラでした
ポケットに人参…ちょっと見てみたいですね
個人的に、ノリツッコミのときとかの妙にノリノリなのが個人的には面白かったです」
>キスだけじゃ我慢できない…ゴクリ
はやり「だ~め
が・ま・んしてねー」
>優しいバカと言えば仮面ライダー龍騎の城戸真司かな
>周りの皆にはバトルロワイヤルに参加するに値する願いがあることを知って苦悩しながらも戦いを止めるために決意して戦う所とか
>自分を利用した奴だろうと何だろうと危なくなったら敵でも助ける所とか
>あと撃破したライダーは自分の影とも言えるリュウガだけというのも好きな所かな
>それに真司は全ライダーのなかでもほとんどいない凡人だからね
>特別な過去もなく隠された正体もなく(オルフェノクだったり両親がしんでるわけでもなく恩師とのエピソード等もない)所が
>ただそこら辺にいるような兄ちゃんでも勇気さえあればヒーローになれるって感じがして好きだね
晴絵「確かに城戸真司はいいよな
特別な力や才能なんかなくたって、誰かのために、何かのために戦える…
それを見せてくれる主人公だからな
最後は衝撃的だったが」
>あと個人的には不器用な優しさを持った乾巧も好きだね
>何度草加に騙されようと自分からは攻撃せずオルフェノクでもむやみに殺しはしない所とかあと店長のエピソードと夢のエピソードはいまだに覚えてるよ
晴絵「乾巧かー
悪くはないが…個人的に五代 雄介を押したいかな
あーゆうタイプの優しいバカも好きでな
あの最後の殴り合いのあの顔…あれがアイツのを物語ってるよな…」
ログ返7/3その3