>人を信じない奴が… いやそれ消耗してて不意討ちされ殺されるかもしれないのに、それをしろとは思えませんな それに残忍な人に怒ってただけであって自分と違う考えには不満は持ってないし(蓮の考えも理解を示していたし)…
晴絵「北岡や芝浦なんかの考えは否定していたけどな
後は、昨日言った事のループになるな
例え裏切られても構わない、だから俺は他人を信じることから始める…くらいの行動を見せてくれれば間違いなく、好きなキャラになってたんだがな」
>香川を手にかけた所を見てたっけ… 尚更変とは思わなかったのだろうか? ま、ホントにただの一般人って感じだな
晴絵「直接見た描写はないが、死んだ事は知ってたな
その事について言及もしていたし
それでも見捨てれないのが佐野って人間じゃないのか?
幸せという餌がぶら下がっていたからあんな風になってはいたが、本来は気の良い奴なんじゃなかろうか?
東條も自分の事を気にかけて貰えたからこそ、自分の思いを口に出したって感じもするしな」
>しずの仮面ライダーって何?なんか話してるのを見てると好きな作品はかなり持ち上げたりしてるけどそうでない作品は結構きつめなこと言ってるよね…その作品が好きな人から見たらキツいというか少なからず傷付くというか。まぁそういうのもわからなくもないけど…うん、すまな
う~ん、やっぱり好きな作品には熱が入っちゃうから、どうしてもそうなっちゃう所があるね
一応繕っておくけど、持ち上げてるのはクウガで、他の作品は良い所と悪い所を挙げてるようにしてるつもりなんだけどね
後、きつめに言ってるのは、どうしても勿体ないって思う所があるって事と、仮面ライダーが好きだからこそだよ
私が仮面ライダー好きではなく特撮好きだったら、私は龍騎は面白いって言ってると思うから
私の中でヒーローって石ノ森さんの作品のヒーロー像があるから、決して綺麗なだけのヒーローって何か違うって思っちゃうんだよね
こっちこそ、良いように言えなくてごめん
>ログ返してて気づきましたが真司もやはりそういう人間的な負の面があるんですよなぁ。龍騎はやはり人間というのをよく考えさせられるというかんじですねぇ・・・
晴絵「正直城戸は判断が難しいんだわ、多分龍騎で一番、内面が複雑じゃなかろうか
龍騎は人の願いと欲が交差しているから、そうゆう意味での面白さは抜群なんだよな
まさに、『この戦いに正義はない、あるのは純粋な願いだけだ』だな」
>アメイジングはあれだ。アルティメットの前の段階の金の黒のクウガのこと。あれで金ガドル閣下をたおしたはず。
>アメイジングはライアルなんかじゃなくてアメイジングマイティの略ですよ、黒いライジングマイティみたいなアルティメットの前段階に当たる形態ですよ…
うわ、あれそんな名前だったんだ…クウガ好きとか言ってこの体たらく…恥ずかしすぎる…
>鎧武は本編よりトッキュウジャーとのコラボ回が面白い 本編でもシリアスなフリしてかなり天然ボケなメロ ン兄さんが更にボケキャラになってるし
ディケイドでもコラボあったよね、シンケンジャーと
コラボって今流行ってるの?
それにしても、単体で面白さを出せないってどうなの?って思っちゃんだけど…
>まあ…そうだねぇ龍騎の話を聞いてる限りだと穏乃には受け入れがたいような作品かもしれないねぇまあ個人的には一つの特撮作品としてみれば面白いと思うし
私は特撮が好きって言うよりかは、仮面ライダーが好きって感じだからね
仮面ライダーが付いてるからこそ、受け入れれなかったけど、一つの作品としては面白かったと思ってるよ
>あとフォーゼとウィザードも見てないみたいだけど両方とも賛否両論あれど鎧武と比べたらちゃんと仮面ライダーしてると思うよだからフォーゼとウィザードの方がオススメできるかもしれない
>でも個人的にはWと000に比べたら脚本の粗が目立つかな?まあカブトやディケイドほど悪いなんてことは全然無いから安心してくれよ
まあ、おススメされてる映画とか見ながら、フォーゼとかも見ていく感じになるかな
ディケイドは…変身の時のBGMとベルト音声は凄くいいと思うよ…後は…うん
正直カブトは平成で一番勿体ないと思う作品だね、あれ名作になる材料は揃ってたもん
序盤から中盤は面白いけど、それ以降が…って感じだったなー
伏線とか語られてない謎も多いし
>鎧武は劇中、仮面ライダーではなくアーマードライダーと呼ばれてるよ。俺は仕事の関係でぶつ切りでしか見れてないけど序盤は序盤で面白かったな。虚淵脚本だから序盤から鬱や悲劇の伏線が見えるし…熱い所はかなり盛り上がる。虚淵ファ ンってのを差し引いてもね。
脚本云々ではなく、仮面ライダーとして楽しめるかが、私の最大の焦点なんだよね
虚淵さんは確かに凄い人だけど…
まあ見て見ない事にはわからないんだけどね
…見るのはしばらく先になりそうだけど
ログ返7/29その3