>3種のネバネバは去年だったような気もするけどね。すき家はトッピングとか多いね。定番+期間限定とか。松屋は牛丼(正確には牛めしだけど)以外の丼ものが、吉野家はシンプル…それぞれ違った利点が。まぁさすがに温玉納豆キムチ牛丼は持ち帰りで試したけどね。TVでやって
そんな風に差別化されてるんだ…
個人的には吉野家がいいかな、トッピングってあんまり好きじゃないし
>ありがとう。今年も妹からしかおめでとうは聞けないかと思ってたから素直に嬉しいよ。しかし…これですこやんより年上になってしまった。まぁ…いいか。はっはっは、どこぞの五歳児みたいな事を言いますね晴絵さん。これって何か返しってあったっけ?
灼「そう言って貰えてなにより」
晴絵「返しとしては、『お前は何もやってないだろうが!』的なのが通例だな
歳は気にするな、こればっかりはどうしようもない事だしな」
>和はこれからipsによる偉大なる野望に人生を捧げるらしいから誰のものにもならないってさ
和「〇〇さんは私をなんだと思っているのですか?
IPSは確かに凄いと思いますが、私は科学者になるつもりはりませんよ」
>鎧武はねーだいたい7話位まで所謂今時の若者がライダーベルトっていうオモチャを手に入れて大人から見れば下らないチーム争いなんかをしてるようなふうに見えてしまうんだよ
>でも8話くらいからベルトやロックシードに隠された事実がだんだんと見えてきて12話で決定的に非情な世界であることが叩きつけられてしまうまあ、まどマギ3話のような衝撃的な展開が起きるんだよそこからはかなり面白くなると思うよ
>そういう意味ではブレイドみたいだと言われてるみたいだね序盤が退屈でその後面白くなる点とか
不安な感じもするなー
説明聞く限り、本当に仮面ライダー?って感じの粗筋だし
ちょっと手放しでは面白そうとは言えないかな
>でも個人的にはあの序盤の平和な日常があったからこそそれを取り戻そうとする点において主人公達に共感しやすくなってると思うよ
>だから序盤は積み重ねの時期として見る価値があったと思うんだけどなかなか評判が悪くてヘコむんだ
この粗筋を聞いただけでは、ちょっと私は面白そうとは思えないかな
完全に私の主観だけど、仮面ライダーって名を打ってある以上、やっぱり仮面ライダーであって欲しいと思ってるから
まあ見て見ないと何とも言えないけど
ログ返7/28その4