>古人曰く私は人格をすべて表現するために自由を望む。という言葉もありますしな やはり選択肢は多いにこしたことは無いですからな 

晴絵「私の考えとはちょっと違うな…

選択肢が多い、少ない問わず、自分で選ぶこと自体が自由だと思うんだよ」


>天才だけど性格がきつすぎて晩年孤独の内に無くなった人もいますからなぁ 歴史に名を残すか孤独の内にか…の二択は辛すぎますが

晴絵「歴史名を残すような人物になれんでいい

好きな人達と一緒に居られるのが一番だよなー」


>子供のころにゲームなんて年に二回しか買えないからね それを考えるとDLCという考え方を好きにはなれなくてねぇ

晴絵「SFCのソフトが1本1万超えてたからなー

早々変えない代物だったよなー

そう考えると、本当に変わったよなー」


>だぁね わざわざ怖い思いをしなくても良いよねぇ 人生は限りあるからよりハッピーに生きたいよねぇ

そうそう

楽しく過ごすのが一番だよねー


>おお、解ってもらえて嬉しいよ 後は前日譚がゲームになってるからそれもおススメかな ロールシャッハはけっこう容赦ないから悪人にとっては災難だろうけどね

晴絵「ゲームにもなってるのか…

色々あるんだな、まあここから先はゆっくり自分で見て行かせてもらうよ」


>平成ライダー 見てて悪いことは自分に返って来るんだなぁと思ったね…でもインペラーの人の最期は…きつい まぁWは診察シーンは…ね

「何でこうなるんだよ…。俺は…俺は…。幸せになりたかっただけなのに…」

これはトラウマものだよねー

井坂先生関係は、重い話が多いもんね、特にあの診察って言うか人体実験のシーンはね…」


>ログ返目当てのログが増えてるのはログ返ばっかり力を入れてるように見えるからじゃないですかね、長々と話に付き合ったり他人同士の同じ話題の似たようなログにまで律儀に返事してたりと

自分がそうやると決めたからね、こればっかはしょうがないんだけど

こっちが用意したものを見てもらうだけじゃなくて、こうやって話す

これもベイビーの形だと思うんだ

リアルタイム更新にしろってツッコミは無しで(苦笑)」


>古人曰く長生きするためには、ゆっくり生きることが必要である。ですからなぁ まぁ自分はもしやらなきゃいけない事が起きたら「今日という日は残りの人生の最初の一日」と思って頑張るようにはしますな

晴絵「まじでゆっくりしてー

やらないといけない事か…それをメンドイとか早く帰りてー思いながらやってる私はダメ人間だな(苦笑)」


>まぁ小中高…良い縁があったからこそまだ希望を持てるのかもねぇ …まぁ家族幸せな生活が夢だったんだけどねぇ

晴絵「それを築けるかはお前次第だ

頑張れよ」


>ね、ゲーム買ったらその後はゲームに集中したいよね オールドでは無いと思う そもそも最近のゲームって首の皮繋げようというゲームが多すぎてねぇ 渇いた笑いしか出てこないよ

晴絵「ゲームに浸る…一番の楽しみ方だよなー

まあ、会社も倒産するわけにもいかんのは確かだから、否定はできん所もあるのがな…」


>義父の願いと十年前の大災害という記憶にね… 良いじゃない好きな女の子の為に頑張ってもさ 最近の作品ではかなり良い奴なんだけどなぁ まぁ幸せを感じるのが辛いというのは可哀想だと思ったけど

晴絵「最近の作品は全く知らんから、何とも言えん

どーも、この手のタイプは苦手なんだよなー

こればっかは仕方ないか」


>なぜ衛宮士郎に対してロボットという例えが出てきたのか詳しく聞きたい件

晴絵「昔奈須きのこが士郎は人間のふりをしているロボットと何かでコメントしていた筈だ」

ログ返7/10~11その5
ログ返7/10~11その4