>カードショップが近くにあるならそこでデュエル友達作ったら?俺は近所のカードショップで本職お坊さんのデュエル友達を作ったよ

カードショップ、市内にしかないから、片道60キロくらいかな…

デュエルスペースを用意しているゲームショップなんかも軒並みに潰れちゃったし…

田舎の辛い所だねー

お坊さんのデュエリスト…本当にアニメとかに出てきそうだね(苦笑)


>産廃といえば局地的大ハリケーン、でも魔法カードは緑色だから目に優しいアドがある

局地的大ハリケーン…使い勝手が悪すぎる…

せめて墓地だけとかならまだしも…

これ使うくらいなら、貪欲な壺の方が絶対いいよね…


>当然晴絵も自分オリジナルの召喚口上を考えたりしたよな?

晴絵「いや、そこまではして事はない

アニメ見た後に、ハイランダーデッキとかなら作った事はあるがな(苦笑)」


>バスターブレイダーはブラックパラディンのために必要じゃないか

憧「1回しか使われてないんだけど…

正直、マグネットヴァルキリオンとか、アルカナナイトジョーカーの方が強いし…」


>マドルチェは魔法カードも展開されると破壊しても手札かデッキに戻るからねぇ… まぁ「マドルチェ・シャトー」というフィールド魔法が要なのとワンキルされる可能性があるのが弱点といえば弱点かねぇ

玄「えっと…結構トリッキーなデッキなのかな…

フィールド魔法ならは比較的サーチしやすいから、破壊に気を付けながら戦えばいいのかな?

でも、ワンキルされやすいってのは恐いよね」」


>翻弄する~は高火力デッキだと盲点付けていいんだけどねぇ 今戦士族だと「ゴブリンドバーグ」という召還時に手札のレベル4特殊召還とか「切り込み隊長」とかと比べちゃうと…ねぇ

憧「戦闘破壊耐性なら、他に優秀なのが多いのが問題よね

下手するとこいつ、リクルーターなんかの起点にもされたりするし…

これ使うなら、氷弾使いレイスとかの方がいいような、チューナーだし…

ゴブリンドバーグは優秀よね

TF6でもずいぶんお世話になったわ、ギガンテックファイターやスターダストドラゴンをすぐさま召喚できるし

こいつ、規制が緩いから、どんなデッキにも使えるのが良いわよね」


>この前デュエル塾に通うエリート(笑)と主人公戦ってたなぁ…レアカードこそ強いとか言ってたけど  ゼアルになってから童実野町とか出ないからねぇ…でもエリート塾の講義の中に融合、シンクロ、エクシーズコースがあってシンクロの所に不動性ソリティア理論が出てきたから

憧「やっぱり主人公って落ちこぼれなの?

確かにレアカードは強いの多いのも確かよね(苦笑)実際、エースカードってレアばっかりだし…

個人的なイメージだけど、今のデッキってノーマルカードより、レアカードの割合の方が多いような気がするんだけど…

不動性ソリティアって…公式相当はっちゃけてるわね…」


>タイミングを逃すというルールを新設させたギルファーデーモンは遊戯王ルール複雑化の戦犯

タイミングを逃すには随分と泣きを見たなー

正直、なんで使えないの?思う事多かったし…


>それは…メタ、だねぇ… 漫画で一目見た時から好きだったんだよねぇ しかもデーモンの召還と魔霧雨の極悪なんだけどねー ブルーアイズは社長の魅力も凝縮されてるからじゃないかな? どっちも好きなんだけどさ

憧「最初のカードの絵はカッコ良かったわよね

…最初、奈落の王?とか思ったけど

魔霧雨は強力なカードだけど、バトルフェイズを飛ばしちゃうのがねー

ブルーアイズは社長の魂だし、嫌いじゃないんだけど…見た目に関してはレッドアイズの方が好きなのよね」


>だよねー 熟練の黒魔術師とか 魔道戦士ブレイカーとかの方が入れた方が良いような… だね ディメンションマジックに黒魔術のカーテン 死者蘇生…って所かねぇ? 確かに少ないよね、死のマジックボックス抜かしてもう一枚ディメンションマジック入れたい所なんだけどねー

憧「打点、効果、レベルと共に使い勝手は良好だしね

ディメンションマジックは結構便利だけど…王様のデッキ、魔法使い少ないのがね…

まあ、死のマジックボックスよりかは確実に使えるけど」


ログ返6/6その3
ログ返6/6その2