>いや…名称対策のトラップカードで攻撃を封じられたり…ね まぁ、4回中3回もフィニッシャーになってるんだけどさ
憧「セイヴァースタードラゴンより活躍してるような…
まあ、ホープはパワーアップ形態も多いみたいだし、仕方ないんじゃない?」
>ガゼルか、バフォメッ… ただでさえカツカツなのに…ねぇ それよりは熟練の~とか入れた方がまだ良いような…それに融合はブラマジとバスターブレイダー枠用と考えるとねぇ
憧「魔法カード双方共に使用頻度が多いからね、熟練の黒魔術師は星4で攻撃力1800だし、結構優秀よね
原作的にも生贄1体でブラックマジシャン呼べるのも大きいし
ってか、王様ってブラックマジシャンありきのカード結構入れてる割には、呼ぶ手段少ないわよね」
>ねー 一体生贄で2500でサポートカードも強力なのに…何故使わないのか カッコイイから昔は手に入れたかったなー
憧「身も蓋もない話をすると、ブラックマジシャンが活躍できないからでしょうね
デーモンの召喚はカッコいいわよね
正直見た目で言えば、ブルーアイズより好きだし」
>そのデュエル塾もエリート~とか落ちぶれた~とかあるから面白いよね… うーむゼアルからはどうやら関連が?だから、デュエルアカデミアあるのかも解らないんだよねー
憧「なんか塾で、落ちこぼれとか、エリートって聞くと確執が凄そうよね
って言うか、ゼアルって世界観からして違うの?」
>エルフの剣士は翻弄するエルフならまだ…まぁ今の段階では他のを入れるかもしれんけど
憧「限定的ではあるけど、破壊耐性があるからねー
今だと、リクルーターとかの方が何かと便利だし、むしろ起点にされたりするのがね」
>まぁあそこは誰でも笑うよ… マドルチェは可愛さと強さを両立してるよねー 魔法無いと真価が発揮されないけど… アーティファクトは最初聞いたとき遊戯王終わったなって思ったね
玄「マドルチェ可愛いな~、絵だけ見たら遊戯王に見えないよ
魔法との組み合わせ前提ってのはむずかしそうだね」
>アーティファクトは魔法カード扱いで伏せることができて、相手のターンに破壊されたりすると特殊召喚できる 相手のターンに特殊召喚に成功したらいろんな効果が使えるっていうカードなんだ
>だからサイクロ ンとか大嵐が使いにくくなったり、罠カードを紛れ込ませたりするといい感じ
>アーティファクトは純正デッキを組むよりも一部のカードをデッキパーツとして出張させる方が強いからね
憧「確かに、純正で作らなくても普通に使えそうね
ブラフがより複雑になりそうだから、面白そうでわあるわね
ただ、ちょっと受け身な感じはするけど」
>たまにはギルファー・デーモンとバスター・ブレイダーも思い出してやってください
憧「いたわね、こんな奴ら
ギルファー・デーモンはまだ、ワンチャンありそうだけど、バスターブレイダーはね…」
>ずいぶん前の話題になって悪いけど東京魔神学園で仲間になって欲しかったキャラと言えばいじめられっ子の嵯峨野麗司だな
>自分と境遇的に重なる間違えところがあったから嵯峨野が仲間になったらどんな会話をするのかとか見てみたかったでも結局あのリア充集団には馴染めないんだろうなぁ
晴絵「なんか京一に弄れて、小薪と雄矢が怒ってる隣で、龍麻と葵のフォロー入れられるみたいな感じで馴染むんじゃないか?
藤咲と上手くやってるあたり、社会適応が全くないって訳でもなさそうだしな
ちょっと一歩引いてる感はありそうだが」
ログ返6/4~6/5その3