フォウルとリュウはもともと一つで、二人が合わさることで完全な「神(うつろわざるもの)」になります。神は元来他者の影響を受けない存在なので、「人(うつろうもの)」を蔑んでいます。フォウルは特にその傾向が顕著です。
>ところがリュウは多くの人達との出会いでうつろうことは必ずしも悪い事ではないと学びます。逆にフォウルはヒトの汚い部分を見過ぎたせいで人間不信になります。
>この状態でフォウルがリュウに手を貸すということは自身の存在の否定に繋がります。それは神にあるまじき「うつろうもの」に他なりません。よって、最終局面でふたりは戦わざるを得なかったのです。
>どうしてもフォウルがリュウに手を貸さざるを得ない状況があるとすれば、リュウ自身に生命の危機が訪れたときくらいでしょうが、潜在的には両者の戦闘力は互角なのでそれもほぼありえません。
>…というわけで二人が手を組むというのはちょっと考えにくいかな、というのが私の見解です。(もちろん、これが正解だなどと言うつもりはありません)
>ただし、作中でフォウルがヒトを滅ぼすべきか否か迷うシーンは多々見受けられるので、絶対に理解し合えなかったかと問われれば難しいですね…以上、通りすがりのアラサーでしたー。@小鍛治

小鍛治さんの所で残したログの反芻にになってしまいますが、二人とも同じ人?って感じがしますね、リュウとフォウル、どちらも自身の可能性って感じがしますし

そしてフォウルは自信を否定するリュウ、つまり自分を否定する事が出来ない、故に相反する事になったと…

フォウル自身、うつろうものに近い存在でありながら、それを認める事が出来ない…

そう考えると切ないですよね


>主人公張れそうっていうか、フォウルは主人公だよ?本編…「表」の主人公がリュウで、「裏」にあたるのがフォウル。その役処のせいもあってかなりキツい立回りをせざるを得なかったけどね。目覚めてからずっとボロボロだったし。

何言ってんだろうね私(苦笑)

こうやって聞くと、フォウルが人に絶望した理由が分かるよね

ただ、上でも言ったけど、リュウもフォウルのようになったかもしれないって考えると…


>最初はなんも考えずに鳴いてたけど、それじゃ駄目だって気づいたところです

憧「麻雀初心者なら誰もが通る道だと思うけどねー

私もそうだったし…

焦らず、じっくり覚えていってね」


>動画見れるようになったんだ、良かったね。役に立てて嬉しいよ。

本当にありがとう

動画見れるようになって真っ先に見たのが、『スカイラブハリケーン』だけど…

なんかごめんね、お勧めのボトムズMADは今日見てみるねー


>宥ちゃんが○○のこと好きすぎて萌え死ぬ…

晴絵「宥はすっごい思いを募らせていくタイプじゃないかって思ってやってたら、こんな感じになったんだよなー

しずをメインに据えてる以上、ちょっと複雑ではあるが…

そう言ってもらえると嬉しいのは確かだが」


>なんかこの状況、阿知賀の誰と付き合っても修羅場に突入しそうなんですが

晴絵「そんな事ない…んじゃないか?

まあ、そこら辺なんも考えてないから何とも言えんが」


>なんか憧って◯◯のプロ麻雀カードを無限回収してそうだな

憧「いやいや、そこまではしないわよ…

カードじゃなくても、写真とかいくらでも撮れるし…


>灼は犠牲になったのだ。穏乃を2回出すための犠牲にな…

灼「ここは、穏乃ちゃんのベイビーだし、仕方ないと思う」


>まだだ!まだ俺は満足しちゃいねぇ!

晴絵「〇〇、もう祭りは終わったんだよ」


ログ返6/10その2
ログ返6/10