>絆、仲間と力を合わせる…の所で皆が遊星と一緒に走行している時なんて涙が出そうになった… マドルチェとかアーティファクトだね…あれは勘弁願いたいね
あの演出は本当にいいよね
しかも今まで遊星を支え続けたカード達と一緒にってのが
マドルチェ…アーティファクト…分からないデッキ群だねー
>俺のお勧めはCNo.39 希望皇ホープレイVかな 素材一つ消費によって相手モンスターを破壊出来てその攻撃力分ダメージを与えるからね
破壊+バーン効果…
除去にもフィニッシャーにもってこいだね
優秀なモンスターだね
>後は王様は盗賊の七つ道具 砂塵の大竜巻 六暴星の呪縛くらいか… これを回すという発想がすごいよね まぁ引き良いのは公式?らしいしねぇ… 王様がマアジャンやるとロンってうかつに言えないような…
きっと、この時代でのグッドスタッフ的なデッキなんじゃないかな?
だから、回すことを意識してないとか
憧「さすがにロン言われてから、『それはどうかな』って言われたら困るんだけど
あと、口撃してくるから、やりにくい相手よね」
>アークファイブの主人公の父親は「エンターテインメントデュエル」で人々を湧かせたプロデュエリストだったが、ある出来事で父が「デュエルから逃げ出した」と人々から名指しされた事により自分から人を笑わすことでつらい現実から逃げていたからね…何というか色々重いさね
結構重い生い立ちなんだね
エンターテインメントデュエル…どうしてもジャックしか出てこない(苦笑)
やっぱり話の主軸はどうしてお父さんが、デュエルから逃げたのか?って所になってくるのかな?
>○○「んー、どったの憧?何か嫌なことでもあったかい? 苦しいなら寄りかかっても大丈夫だよ」(憧の横に座る)
憧「もう大丈夫よ、大丈夫だから
ありがと」
>よし!じゃぁ大丈夫かな… ま、これだけは覚えておいて欲しいんだけど、僕は薫ちゃんの味方だからね
菫「ありとうございます
あなたの言葉、覚えておきます」
>ガイアニ体生贄であの攻撃力だもんねぇ しかも専用魔法カードも…だし レベル7エクシーズに使うとしてもちょっと…だね でもデーモンが消えたのは勿体無かったかなぁ
憧「同じ2体生贄なら、ブラックマジシャンで良いのがねー
デーモンは原作だとレベル10くらいなかったっけ?それでじゃない?
レベル6だったら、ブラックマジシャンより使いかって良いってのもありそうよね
悪魔族でも5指に入るレアカードの筈なんだけどねー」
>アン チノミーのシンクロ口上ってかっこいいよね
シンクロ召喚の口上は全体的にカッコいいと思うけどね
遊星とか特にあとシェリーさんとかもカッコイイし
>ゾーンやアポリア達未来組が大好きだな…あの辺はホント感動の連続だよ個人的に映画と本編にちゃんと繋がりがあったのも嬉しかったな
未来組とのやり取りもいいよね
映画は見てないけど(苦笑)
ゾーンは悪い人だけど、どうしても嫌いになれないよね
>TFのエクシーズって、デッキの主軸にはしてなかったけどホープとかちょっと挿しとくといざってときに役に立つんだよね
実はホープには嫌な思い出しかないんだよね
グラビティバインド張ってたのに、なぜか攻撃されて負けましたとかあるし
TFはエクシーズの数少ないから、ちょっと主軸にし辛いよね
ログ返6/1その3