>穏乃の水着ってイモトが来てそうな感じ
あー…あの人なら着そうだね…
最近イッテQ見てないなー
>憧のサイドの髪の毛は武器になるんでしょ?
憧「いや私、髪に禁呪とかかけてないし…」
>ウド編の最後もいいね。ゴウト達やフィアナに出会って心境が変わったって良く分かるよね。仲間か……何やら照れくさい。だが、久しぶりに俺の胸は暖かい物に満たされていた。このポエムも好き
ゴウトやバニラ達の心境も変わったってのもいいよね
特にウド編の脳内ポエムは良いのが多いよねー
>それと、基本的に防衛側は戦力が高いってのもあるよ。ほら、大なり小なり仮にも拠点なんだし、攻め手側より資材も人材も潤沢。時間がかかるほど攻め手側が不利になっていく。じわじわ攻める場合はこちらも拠点を確保しなきゃならないし、更に補給ルートの確保、それらを守る人員を割かなくてはならないし。勿論拠点を確保してる間、逆にこちらが攻められ無い保証もない。いや、もしかしたら近隣の別拠点から増援を呼んで戦力を増強してるかも…!?ああ、攻める側のなんと不利な事だろう!
>波状攻撃はある程度の規模の戦力、または強力な機体(MAとか)があると可能ではなかろうかと。あとは敵拠点がそんなに大きい物じゃないときとか。双方危険だけど戦艦と部隊の殆どを囮にし、防備が薄くなったところを少数の別動隊による電撃作戦で制圧する、とか。
>こちらも突然割り込んだのにきちんと相手してくれてあり がとう。こういう話って殆どできないから楽しかったよ。
ただ、地上拠点に比べて守る個所も増えるって欠点もあるよね
昨日確かに、資金や時間の関係上厳しいって言ったけど、そこに目を瞑れば有効ではあると思うし
守る方は確かに有利だけど、その場を動けないからそれはそれで弱点になると思うよ、閉鎖空間で戦闘を継続されれば士気なんかも下がるだろうし、まあそれでも守る方が有利なのは確かだけど
個人的にはだけど拠点を攻め落とすのに、電撃はちょっとって思うかな?
あれって、ある程度進行をしている相手に有効な戦術だと思うし
まあ、すっごい月並みだけど、拠点制圧は数揃えるてどっしり構えながら、威嚇していくのが一番だと思うよ(苦笑)
最強の戦術は人海戦術っていうくらいだし
私も楽しかったしいいよ、普段こんな会話する事なんてないよねー
ログ返5/7その4