>ただブラマジガールが融合素材の融合モンスターはかなり強いよ、もしかしたら化けるかもしれない
竜騎士ブラマジガールでいいのかな?
1・1交換できるのは大きいね、召喚条件もそこまできつくないし、相手のターンにも使えるってのがいいね
>ガガガ2体はエクシーズを使うのであれば一考の価値はあるよ そうなんだよねぇ ガール最高でも2900なんだよね…しかもネオスは融合からの爆発力があるけどブラマジは無いんだよねそれが…
しかもネオス、ブラマジ以上にサポートが多いのも大きいよね
ガガガシリーズとかは、TF7が発売すれば使おうかな…出ればだけど…
>んーでも改造段階共有だからもったいないよーな RSCは手数はあるけど攻撃力不足なんだよね ISSとかラビドリーと比べちゃうとさ 磁界編で気に入って調べて好きになったね、ボトムズ
私はATに火力求めてなかったからねー
どーせボスはサンドバッグって腹くくってプレイしてたし
今プレイしたらまた変わるだろうけどね、出撃枠3くらい余ってたし
>天地魔闘の構えとかの終盤の絶望感をあの流れを吹っ飛ばしたからねぇ 確かにベストシーンだわな 俺的にはシグマとポップの戦いを上げたい
晴絵「シグマVSポップもいいよな
特にこの手の作品だと、軽視されがちな魔法の重要性を見せたってのもあるが…
力でゴリ押しでなく、あの駆け引きからの勝利は見事だよな
この作者、本当に魔法使いを見せるのが上手いよな」
>ラッキーマンがいたらかぁ… キャスターとか面白がりそうだね アサシンと英雄王は嫌がりそうだけど でも型月世界で性格似てるのは…大河ねぇくらいか?
憧「大河さんとは結構仲良くなれそうね…
ラッキーマン、性格とかも英雄からかけ離れてるし、セイバーやランサーなんかも嫌がりそうね」
>確かに裏設定とかは言われないと…というのは多いね 先生の存在が他の作品と繋がるとかね
憧「しかも裏設定の数が多いのもね
伏線や謎の回収は上手いのは確かんなだけど」
>あー確かにそっちかも それに手を出しても割に合わないし、士郎とアーチャーにやられると考えるとねぇ 触れ得ざる者だねまさに
憧「触れたくない者って表現の方が合ってるような(苦笑)
しかも士郎を敵に回すと色々ついてくるしね」
>追い詰められてエア抜く→負けるとかもうね…ちなみに子供英雄王はエアとかが制限されてるけど油断しないし思慮深いので大人の時より強いかもしれんそうだ…
憧「…なんでそのまま成長しなかったのか…
神童も歳をとればただの人を地で行くやつね…いや、英雄なんだけど」
>攻撃力なんか関係ないチェーンバーンを使おう!相手のブラックホールとのモンスター除去とかヴェーラーを完全に死に札にできるよ
憧「チェーンバーンよか、ロックバーンの方が好みなのよね
ハリケーンとか、大嵐とか撃たれたら目も当てれないけど…
バーン系のデッキとヴェーラーって相性悪そうよね」
>あぁ、波旬とその相手の3人は全く関係ないよ なんか自分にへばりつく奴がいるなーどこだ?って探してたらたまたま前代の神様見つけてその守護者3人と戦ったんだ、つまりとばっちり
憧「???
この波旬、結局部下がいるの?いないの?まず話はそこからなんだけど…」
>戦った守護者3人の能力が時間停止と時間逆行に軍勢変性(今迄自分が殺した人間や自分の部下を不死にして操る、そいつらが持ってた特殊能力や宝具みたいなのも使えるようになる)って奴ら
憧「え~と…波旬ってやつは、一人で行動してて、守護者って奴らと戦ったのは偶然って事でいいのかしら?」
ログ返5/23その4