>俺の知ってる陸ガンの開発経緯は、「戦場における、ガンダム顔が与える敵味方への影響」ってのが根幹にあって、それに加えてガンダムを作った時の余りパーツの処分や、地上での戦力補強とか諸々…て感じだったんだ。たから、まず陸ジムありきだったんだよね。
この設定は初めて聞いたよ
地上での戦力増強の話は同じだけど、ガンダムヘッド云々は聞いた事なかったなー
>ざっくり説明すると…まず、素ジムを陸戦に調整→武装や、装甲を弄ったプロトタイプ的な陸ジム完成→ガンダム顔プロジェクト→先の陸ジムをベースに再設計、ガンダムの余りパーツで出力面を向上させた陸ガン完成→出力が一定以下はジム頭に(陸ジム完成)
私が調べた設定だと、ガンダム→陸ガン→ジム系になるんだよね
地上の戦力が足りないから、規格落ち品を使って陸ガン製造って流れだったし…
>この陸ガンは性能も高いので前線やエースに回される。後に開発された陸ガンは、出力等最初に作られた陸ガンより性能が劣るものの高性能機として部隊の隊長等に優先配備された…という感じかな。あと青運命の頭はただのジムだったような気がするけど。EXAMにジムでは付いていけないから首から下は陸ガンで。んでも陸ジムって書いてある奴も確かあったしなぁ…
>もうわけわかんねえな!ちなみにパイロットのユウは後にアムロがアクシズを押し返すのを目撃したり、スタークジェガンで初めてピーマンと交戦したとか言われてるね。
あれ?ただのジムヘッドだっけ?ちょっと記憶が雑になってるね
ブルーディステニーは、イマイチ資料集めににくいんだよね
アクシズの話は聞いた事あるけど、ピーマンに突撃した話しは知らなかったよ
>ん…?SMV?MSVじゃなくて?そんなシリーズがあるのか?外伝好きとしては見逃せない。
ごめん、MSVだよ
完全に言い間違えちゃった
>いまだにエグザムシステムってあんまりよくわかってないんだよね ブルーディスティニーのゲームのだったと思うんだけど
えーと、ちょっと間違ってるかもしれないけど説明するね
エグザムシステムってのは、ニュータイプの特殊な脳波を感知する事で発動する、オペレーションシステムのようなもの
相手脳波を感知して、そこから相手の行動を予測、その予測したデータをパイロットの脳波に送り込む、対ニュータイプ用のゼロシステムのようなものだね」
>すこやん無理すんな、もう若くないんだから
健夜「まだ若いからね、
ねっ?そうだと言ってよ、〇〇君!」
>「バカ猿と呼ばないで!」は猫探しからドーパント退治までお任せ!ハードボイルドな探偵がお待ちしております鳴海探偵事務所がお送りします
憧「これ、左がキレるんじゃないかしら
そもそも、あそこの事務所にスポンサーになれるほどの資金があるのか謎なんだけど…
個人的には嬉しいけど」
>通りすがりの会長「私は欲望に忠実な人間が好きだからね!ここには恋愛や勝負など様々な欲望が溢れてる!素晴らしいッ!」
晴絵「そうやって言われるとうちのベイビー、ロクでもないな(苦笑)
まあ、綺麗な感情は勿論、汚い感情なんかも、結構前面に出してるつもりだし、否定はせんよ」
>しんちゃんの映画でただひとつ…笑いしかなければ感動もない…そんな映画があるんです。
そんなのがあるんだ、なんか以外だね
しんちゃんの映画=感動と笑いってイメージなのに
>富野さんが新しいガンダム作品作るんだってね
ホント!?
これはちょっと楽しみだね、教えてくれてありがとう
ログ返5/18その3