>OH NO!クーガー兄貴の名前を間違えるとは…不覚 まぁこの三人がいたらそりゃもう弟子入り待った無しだろうなぁ

どの人も魅力的だもんね

個人的にはカミナさん押しかな

>自慢じゃないが俺は女性を泣かしたことは無い…の続き 女性は泣いてるよりも笑っている顔の方が素敵だからね…

エイスリン「〇〇カッコイイ!ステキ!」

白望「〇〇は時々ずるい…」

胡桃「どうしていつもそうやっていられないのか…」

>突然!マッチョマンはバカゲー(という名のクソゲー)だよ でもマッチョになった時のBGMと力強さが何故か癖になる…まぁ笑えるクソゲーって感じかな

アクションか何かかな?

クソゲーと言う所に心惹かれたし、ちょっと見てみようかな

>ケンシロウの身長:185cm 豊音ちゃんの身長:197cm どういうことなの?

豊音「…やっぱり〇〇さんは、私みたいに大きい子より、小さい子の方が好きなのかな…

…そうだよねー

ラオウくらい身長のある子なんて嫌だよねー…ぐすん」

>PS2ボトムズはステージの途中で乗換えが出来るのも中々だし場合によっては歩兵のバズーカで落ちるときもあるからな…わかってらっしゃる

人でもATを倒せるっていう、原作再現だよね(苦笑)

ATを捨てて、拾ったATに乗り換えってキリコらしいよね

>MAがいくら火力あったって戦いは数だよ!…それに一年戦争以来MAで主人公に挑む=撃墜れるって構図が定着しているような…やはり見栄えがいいからかね

戦争の基本は数をそろえる事だもんね

大きい相手を倒すってのは王道かつ絵になるもんね

童話の時代からあるし、様式美なんだろうねー

>昨日のログで豊音の顔が真っ赤になったから、豊音を「ミスターファイヤーフェイス」と呼ぼう
>エイスリン「トヨネカオマッカ!トヨネフェイスファイヤー!」

豊音「フェイスオープンなんてできないよー」

エイスリン「トヨネファイト!」

(ワクワク)

豊音「むりだよー

>エイスリンのスケッチブックにナイルウェウェバエの精巧なスケッチを描いておいてやる

エイスリン「ナニコレ?ハエ?

>女 子高生の皆さん…○○のここ(ベッドの横)…空いてますよ…憧、宥、淡その他が争っているうちに横に穏乃が寝てるって言うね…
>そして宥は泣いてて、憧は絶望、淡は憎悪をむき出しにしてそう…後、宥って争っているうちに転んでそう

晴絵「宥は呆然としてそうだな

とゆうか、途中からオロオロしてそうだが

>アゴバスさんは小説版ではマリオンに酷い事をしたからな…同じ男として風上にも置けん。許せませんな

小説版ガンダムは結構外道な設定多いよねー

キキとか…

>そもそもまぁあれで危険高度ギリギリまで戦うとはね でも最初にガンダムで出来たアムロさんは凄いな あれでガンダムは大気圏突入するイメージが出来たし 

晴絵「最初期の絵面は最悪だけどな

まあ、後のシールドで大気圏突入はもはや、様式美だな
ログ返4/28その3