>四国は美味いものが多いから観光しやすいよね、祭りもあるし
晴絵「ただ、交通の便は悪いがな
確かに上手いものは多いが個人的には、アイスクリンとか好きだな」
>今年のお盆は里帰りしないの?
晴絵「盆休みなんぞない!、有給も取れんわ!」
>ブルーマンデーなんて土日基本仕事の俺らには関係ないよな
晴絵「ほんとにな…
せめて月1で連休くれんかな」
>イモトさんがメイクしたらルックスめちゃめちゃ高くなっててびっくりした
晴絵「個人的には歯並びがメッチャ良くなってる事に驚いたんだが」
>しかし未確認生物とか悪魔払いとかはあまりにもアホすぎるのでどんどん踏み倒します
未確認にはともかく、悪魔払いは宗教が絡むので、幽霊より恐いですよ
まあ、海外ですけど
>絵について叩いている人とかいなかったっけ?今となっては終わった事だが
あれは感想だったと思うけどなー
後にちょっとずつ上手くなってるってってコメントもあったし
>やらかしたログ返かぁ……ログもいろいろあったもんね(笑)まあでもそれだけここも歴史刻んでるってことだよね!
ほんとにねー、いやー懐かしいなー
良い歴史なのか悪い歴史なのかは良く分からないけど
>小学生の玄ちゃんをもらって何が悪い!
晴絵「世間体的に悪いんじゃないか」
>熱中症にならないためにも和と 裸で抱き合いながら寝なきゃ
和「早く水分を取って、横になった方が良いですよ」
>和の後ろにいる娘がカワイイネ、二人は仲がイイノカナ?
和「そんなオカルトありえません」
>自分の慣れ親しんだものが「過去の物」になってしまうのはやっぱ悲しいよね……自分も無くなったものを見たとき、昨日まではたしかにそこにあったからこそ改めてその場を見たときの感覚はいかんともしがたいものがあったよ
たまに散歩に出た時に、ここにはあれがあってとか思い出すと本当に寂しいんだよね
田舎だと、別の建物になったとかは無く、廃墟とか更地になってる事が多くて、特にそう感じるよ
>多面待ちのコツがわからない、アタマや暗刻を除外して待ちを考えると頭に浮かびすいと言うけど
晴絵「コツっても普通の手作りを心がけてればいいわけだしなー
一番はうち慣れる事じゃないか?」
>麻雀AIが天鳳プレイした成績が貼った奴だよ
晴絵「AIやるな
まあ将棋とかもプロ顔負けの強さだしな」
>ゴーストのてるてる坊主が可愛い
ユルセンだね
この子見た目も声も可愛いよね!
>なにげに和久しぶりだよね(笑)
和「ここはしずのベイビーですからね
私はあまり出ない方が良いのではないかと」
>「命」をテーマにしてるのは俺も思う。監督さんとしてはその中でも「生きることの素晴らしさ」を感じさせる作品にしたかったらしいよ
>改めて思い返すと、たしかにどのキャラも皆「生きる」ことに考えさせる要素があったかもなって思う
その方向性でいけば名作になりそうなイメージ
でもネットだと評価微妙だよね
今の所いい出来だと思うんだけどなー
>エグゼイドも方向性はちょっと違うけど「命」をテーマにしてるのは似てるかも
エグゼイドは見た目で損してる印象はあるかな
医者だし命をテーマにしなかったら何をテーマにするかって話になっちゃうし
ログ返2017/8/1~8/3