>全国編のDVD見たんですがのどかは宮 森の人たちがいなかったら負 けてたんじゃないかな

晴絵「逆に考えれば、宮守がそう動かざるを得ない様に仕向けられたとも言えるが

まあ、和の性格上に普通に打ってただけだろうが

…正直役満連続で和了可能性があったからなー

確かなのは周りから見たら、永水は役満狙って失敗したようにしか見えないのなんとも」


>創作において、名作を生み出すのはいつだって重度の中二病 その妄想を最大限に洗練させ、極限まで磨き上げてこそ名作が生まれるのだ

晴絵「半分肯定、半分否定

中二要素が無くたって名作は沢山あるしなー

磨き上げた物に名作が多いのは確かだが」


>ぼかぁ、しずちゃん大好き人間なのさ

え…あの…ありがとう

嬉しいよ


>キリコって驚く以外の表情がないと思ったらフィアナに同行を拒まれた時に微妙にしょんぼり顔があってクスッと来た
>ウド編たった今見終わったけどクメン王国でゴウト達と再会したときのキリコ、感情が微妙に豊かだったな 微かに笑顔だったか?
>キリコの笑顔(ただし微笑み、失笑のみ)を見るとカブトガニを見たような新鮮さを覚える

後になったらもっと珍しいものが見えるよ(苦笑)

ウド編ぐらいからキリコに人間らしい感情が多くなっていくよね

バニラの店に行ったときに親友の店って時は私もおーって思ったなー


>主人公が超巨大なモンスターや神を従える展開って燃えない?大巨人とか巨大な龍とか 陰陽五行や五大元素に因んで五体従えてたら役満

個人的には燃えないかなー

私的には、小さな力を終結させて、大きな力に立ち向かう方が燃えるんだよね


>久々にはっぱ隊のYATTA!をうたったんですがあれはいいものです

…はっぱ隊がわからないんだけど

有名なの?


>戦場の絆の狙撃機にはステルスいらないかな

あれー

複数のMSが入り乱れるからこそ、活躍できそうな気がするんだけど…

そんなに相性悪いの?


>若い身体のまま一生を終えられるってかなりのメリットだと思うんだけどなぁ…

晴絵「衣食住考えると一生働き続けないといけないと考えるとな

しかも年取らないから自分で死を選ばない限り永遠にな

それ含めメリットと言えるのであればな


>今思い付いた中二っぽいワード「死を視る者(デス・ゲイザー)」どうだろうか?(笑)

おーそれっぽい

デスかー…すごくシンプルにするなら、ザ・デスとかありかなーって思うけど


>ラスボスの大物感は多分に髪の毛から放出されていたんじゃなかろうか……

淡「ぶーっ

雰囲気とか佇まいとか完全にラスボスだったじゃん

実質3対1で戦ってたし」


>憧の中の人も声質によるところが大きいのかね……聞いてるみんなの耳が汚れてるだけだとは思うんだけど(苦笑)
>憧がほんとはいろいろ考えてるし、とっても純情な感じのキャラなのに軽い扱いされてるのは今でも納得いかないけどね

憧「そうよね、そうよねー

さっすが○○話が分かってる

…ありがと」



>宥の中の人は何故か何言っても艶っぽい…直球で言えばエロいとこあるよね(笑)他のキャラで聞いてもそうだったし声質なんだろうね

憧「ずるいわよね

しかもあのスタイルだし…

神様って不公平よね」

>ゴッズ…たぶん5Dsのことじゃない?そういう呼び方もあるって聞いたことあるよ

そんな略称があったんだ…

初めて聞いたよ


>アインもずっと他のバルシェムみたいに顔隠してたんだけど、能力値が明らかに他のシリーズと違うし、ボイスも専用で、しっかりキャラ付けされてて素晴らしかったよ

憧「アイン能力高いんだ

他のクローンと一緒で人形だけど、イングラムの精神が入った事で自我が目覚めた存在だと思ったけど違うのね」
ログ返2016/8/14~8/16