>ほう、ピロテースは好みじゃないか あっ、そういえばロリコ ンでしたね(電話で110番を押しながら) ロードスの中ならハーフエルフのリーフが最有力かな?

晴絵「リーフもいいがやっぱ小ニースだな

ロードスのみではなく、ソードワールドを含めればまた別だが」


>邪神カーディスそのものはバグナードにとってオマケという事実

晴絵「邪神復活が目的のための手段ってのが凄いよな

しかも成功させるし」


>バグナードは髪型がラスボスっぽくなかったな むしろグローダーの方がルックス的にはラスボス

晴絵「髪がパッツンなぐらいよくね?

そしてルックスで言えば、ベルドやアシュラムとかいるしなー

実力はバグナードのほうが高いしな

グローダーは仕える人物だから、ラスボスにはちょっとって所だな」


>なんだ、守られるヒロインが主人公に同行しないケースも含んでたのか

晴絵「ヒロインにには色んな形があるからな、当然だな

まあ、影が薄くなる危険性もあるが」


>帰りを待つ系のヒロインは主人公以外だと死亡フラグになる危険性が…例えばそいつがその子にお土産買ってくるとか帰ったら二人でどこどこに行こうとか約束したら中盤か終盤辺りで死ぬかもしれない

晴絵「それはそれで美味しくないか?

幾つかパターンがあるがどれでも、話としては盛り上がるし

死亡フラグを折ったりなんかしたらなあ」


> 要は守られるヒロインの話ってこのスレに書いてあるような感じでしょ?

晴絵「うーん…

私の考えとしては違うな」


>よくRPGや漫画で女や痩せ型の人間が大剣を振り回してるのはおかしいと言う指摘があるけど剣がミスリル製(指輪物語などに出てくる鋼よりも軽くて丈夫な金属)だと思えば何にも不思議じゃない

晴絵「そうゆう記述があれば別だが、ファンタジーじゃない場合はどうするんだ?

まあ、そこも含めてフィクションなんだが

…そういえば昔、フルプレートにグレートソードで戦う堀江由衣ボイスの小柄で、貧乳な16歳の少女がいたな」


>エイプは類人猿のことであって猿(モンキー)とは違うんだゾ

憧「猿もオランウータンも同じ哺乳類だしへーきへーき

はとこみたいなもんでしょ」


>でもその隠しボスを単独ノーダメージ撃破する強者もいるよ

10人がやって10人が出来るのなら攻略法として確立するんだけどね

限られた人しかできない攻略法は攻略法でもなんでもないと思うよ


>シンクロだけ何故かオッドアイズじゃなかったからなにかきそう予感

えっ、他のドラゴンってオッドアイだったの?

それは気づかなかったよ

それは何かりそうだね


>遊星のあれすらシンクロパニックがなければ一同に会すことはなかったってのがね(苦笑)まあそもそも全てを一度ずつ高速でシンクロ召喚してた遊星さんは単純に凄いんだけども

歴代デュエリストであそこまでのソリティアやったのは遊星だけだよね

しかもその流れがカッコ良過ぎるのが良いよね


>猿魔王ゼーマン 的なダークシンクロモンスターいなかったっけ?(笑)

憧「いるわよ、ただ猿に固執すると召喚できないし

獣属でデッキ構築しようとしても召喚できないけど

猿デッキ…作るのは難しそうね

MTGならまだいけそうだけど」


>グラブジャムンとか食ったら糖尿病まっしぐらになりそう

晴絵「世界で一番甘いと言われるお菓子だもんな

ドーナツのシロップ漬け…普通は食べる気せんよな

横幅3倍になれそうだ」
ログ返2016/5/25~26