>守られる系ヒロインは 女らしく黙って後ろに引っ込んでろとな?

晴絵「言ってもないし、思ってもない

私の考えは下記で」


>でもいつもヒロインが守られてたらオタサーの姫とか言われるぞ やはりその手のヒロインに最適なのはアーチャーだな 弓矢なら後方でも十分に戦える

晴絵「甘い…そのとりあえず武器持たしておこう的な発想

甘すぎる、グラブジャムンより甘いわ

オタサーの姫になるってのもキャラの立ち位置と動かしが甘いからそうなるだけじゃないのか?

戦う力がない、故に主人公達の身を案じ、帰りをまったり

病弱でその子救うための手段を探す、戦う力を持たぬ幼き子

などなど、戦えない事を理由にちやほやさせないやり方なんていくらでもあるだろうに

戦えないからヒロイン、主人公と共に戦えるからヒロインなのではない、ヒロインとして成りえるからヒロインなのさ」


>ピロテースエロすぎてヤバいわ あのボディは童貞をジェノサイドするために存在するようなもんだよ 魂砕きならぬ童貞砕きだよ もっと出番あってもよかった あいつをコマすとかおのれアシュラム

晴絵「褐色銀髪でナイスバディと隙がないからな

まあ、私はそこまで趣味じゃないがな」


>灰色の魔女で18歳だったパーンも最終巻で33歳か…見た目老けてなくね? ウッドは「お前ら老けたな」とか言ってたけど
>もしかしたらウッドはカーラに乗っ取られつつももしかしたらどこかしらで15年間を内側から楽しんでるところもあったのかもしれない 歴史の大変動を自分の目で特等席で見てきたんだもの
>多分死ぬまで腰を落ち着けたりせず青春を取り戻すがごとく飛び回ってエンジョイするに違いない

晴絵「小説だし、急に姿が変わっても困るだろうそうゆう配慮じゃね?

一応ウッドはその後パーンの密偵として働きつつ結構人生を楽しんでた筈だったような」

で、確か自由意思はないが、自分が間違いなく世界の運命を握っていたという事の対しては後悔はない的な事を言っていたような」



>ウッドチャックの気持ちが分かるってあれでしょ?パーン達への劣等感とかヴァリスで自分だけ邪険にされた疎外感あの辺のくだりでしょ?
>ウッドチャックみたいな人間ってパーティに一人はいないと何か寂しくない?

晴絵「そうそう、他にも自分の将来にたいしての不安とかな

ウッドは俗物な的な所があってそこが他の奴らと対比になって魅力とかあるんだよな

あの手のタイプは絶対いないと、主人公達が地に足がつかなくなるから、絶対にいる」


>バグナードがラスボスかと思ったらそうでもなかったぜ うまく煙に巻かれたっぽいぜ

晴絵「高レベルソーサラーにして、ノーライフキング

性格、立ち振る舞い、思想、智謀、どれをとってもラスボスになってもおかしくない人物だよな

まあ、俗物から離れすぎてたせいでラスボスに成りえなかった、珍しくもおいしい立場の人だよな」


>そのボスのステータスだけどアンノウンでHP128万物理攻撃5256物理防御6080術攻3412術防5120だよ
>たからレベル200までしても物理攻撃じゃ薬草使ってドーピングしないかぎり1しかダメージ与えられない

うん、そんな苦行やだ

薬草手に入れるのもレベルマックスも凄い苦行だし

そして、そのバトル…

戦略や戦術でどうしようもない戦闘ってあんまり好きじゃないなー


>カルドセプトってカードゲームだっけか

いただきストリートとカードゲームを足して2で割ったようなゲームだね

戦略、戦術、運、やり込み要素がいい感じに絡み合って面白いよ」


>やばいは憧が乙女すぎて惚れる

憧「もう、恥ずかしいから、そんなに言わないでよ

うう、顔熱い…」


>エイプってテーマとしては微妙だよね(苦笑)

憧「獣ならまだしも、猿に限定しちゃうとねー

エクストラになんかカードあったっけ?

たぶん、きついわよね」


>そいつら全てリリースしてだす究極モンスターとか出そうかもね(笑)

すごく重そう(苦笑)

遊星がシグナー龍全部召喚して、クェイサー召喚するぐらい手間がかかりそう

4体はともかく、ダークリべリオンの様にオッドアイズ+~ドラゴンはありそう
ログ返2016/5/21~24